[TO: keystone, pmn]
(from 『オルタナティブ運動情報メーリングリスト』 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 16 Jun 2000 02:14:18 +0900
From: KASUGA Sho <d30w0868@ip.media.kyoto-u.ac.jp>
Subject: [aml 18066] ビデオ上映&講演会〜聾唖者達の沖縄戦〜
春日です。
もう一つ、聾唖に関する映画上映会のお知らせも転送します。
転送歓迎、とのことです。
=========以下転送==============
ビデオ上映&講演会〜聾唖者達の沖縄戦〜
第二次世界大戦、日本で住民を巻き込んだ唯一の地上戦であった沖縄戦の中で
ろう者達はどのように生きていったか?
現地のろう者達が語る沖縄戦、日本兵、そして、アメリカ兵とは…。
この作品はろう者の歴史を研究されているろう者の千々岩恵子さんが、沖縄に
計3ヶ月滞在して多くのろう者を取材し、そのうちの10名の体験談と「障害者
の沖縄戦」を長年研究されている沖縄国際大学の安仁屋政昭氏へのインタビュー
、沖縄戦実録映像を交えて製作されました。
映像には日本語字幕が付いて上映されます。
上映後、制作者の千々岩恵子さんの解説・講演があります。
講演には手話の読取り通訳がつきます。
今まで見えなかった沖縄のろう者達の顔を、是非自分の目でじっくりご覧くだ
さい。
日時:2000年6月25日(日)18:00〜21:00
会場:京都府京都市北区小山北上総町49-2、キタオオジタウン内
北文化会館 3F創造活動室
(京都市営地下鉄北大路駅下車、出入口1番)
(Tel:075-493-0567,Fax:075-493-0607)
☆車での来場はできるだけご遠慮願います。やむを得ない場合はキタオオジタ
ウン内の駐車場(有料)をご利用ください。バイク・自転車の駐車場もあります
(一部有料)。
18:00〜開場
18:15〜主催者・制作者挨拶
18:30〜ビデオ上映「聾唖者達の沖縄戦」
【2000年製作/video/カラー・白黒/日本語字幕付/75分】
20:00〜講演 ろう歴史研究家 千々岩恵子氏(横浜市)
(手話の読取り通訳が付きます)
21:00〜閉会
★閉会後、千々岩さんを交えての交流会を持つ予定です。
チケット:前売券1,000円、当日券1,500円
申込方法:下記申込み・問い合わせ先に郵便、FAX、電話、e-mailいずれかの
方法で氏名・希望枚数を連絡して下さい。
主催側の都合上6月23日(金)を締切りとさせて頂きます。
☆前売り券は、京都市内 みなみ会館、京都朝日シネマ、京都大学生協(中央)
でも取り扱っています。
申込み・問い合わせ先
〒606-8185 京都市左京区一乗寺高槻町21
マンション阿古屋403 Deaf企画
FAX:075-712-1709
TEL:090-4643-2940
Email:s00u0168@ip.media.kyoto-u.ac.jp
主催:京都ろうあネットワーク
協力:ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
手話サークルろう「ろう」
---------------------------------------------------
------------------------------------------------------
春日 匠(KASUGA,Sho)
skasuga@mars.dti.ne.jp
<http://www.mars.dti.ne.jp/~skasuga/>
------------------------------------------------------