Visual Studio 2022のプレビュー版にAIが識別子の名前を考えてくれる機能

3 months ago
識別子の命名はコードの可読性と保守性に影響を与えるため、適切な名前をつけることが大切だが、その場で合う名前を付けるのは難しい。そんな中、「Visual Studio 2022」v17.9 Preview 1に、AIが開発者に識別子(変数やメソッド、クラスなどの名前)を提案する機能が導入されたそうだ。(Visual Studio ブログ、窓の杜)。 この機能は、「GitHub Copilot Chat」拡張機能(サブスクリプションが必要)を活用したもので、デフォルトでは無効化されているが、オプション画面で有効化できる。利用するには、任意の識別子を選択し、右クリックして名前の変更コマンドを実行すると、パネルに文脈に応じた名前の提案が表示されるそうだ。開発者は提案の中から選んでEnterキーを押すことで、選んだ名前に識別子がリネームされる。ただし、最新のPreview版ではまだ若干の問題が残っている模様。

すべて読む | デベロッパーセクション | アップグレード | マイクロソフト | ソフトウェア | プログラミング | ニュース |

nagazou

プライバシーポリシーをきちんと読んだら、35時間がムダになる

3 months ago
サイバーセキュリティ企業のNordVPNは、プライバシーポリシーを読むために必要な時間に関する調査結果を発表した。この調査では、Facebook、Instagram、Zoom、Xなど世界19か国で人気のある20サイトのプライバシーポリシーを読むのにかかる時間と複雑さを調査した(Web担当者Forum、Nordvpn S.A.リリース)。 その結果、日本の場合、主要な96サイトのプライバシーポリシーを読むには約35時間かかるという結果が出た。日本のサイトの平均プライバシーポリシーの長さは5209語で、読み終わるのに約22分かかるとされる。最もアクセス数の多い上位20サイトに絞ると、プライバシーポリシーをすべて読むのに7時間以上かかることが示された。 プライバシーポリシーの長さは国やサービスによって異なるが、プライバシーポリシーが最も長いのはMetaのSNSプラットホーム(FacebookあるいはInstagram)で、ほぼすべての国で平均2万語近くあるという。X(旧Twitter)のプライバシーポリシーは、読みやすさはMetaと同程度だが4175語とはるかに短いとされる。 一方、ZoomやNetflixはプライバシーポリシーが分かりにくいと評価され、読むのに30分以上かかると算出された。国別では、ドイツのプライバシーポリシーが平均1万485語で最も長く、読了に約44分かかる。これに対し、世界平均は6460語で読了に27.14分かかるという結果となったとしている。

すべて読む | ITセクション | 統計 | インターネット | idle | IT | プライバシ |

関連ストーリー:
LINEヤフープライバシーポリシー変更、どんな情報がどこの国で? 2023年11月01日
Xがポリシー改定、ユーザーの生体情報等を収集へ。公開データをAIの学習データに 2023年09月04日
ChatGPT、プライバシー改善によりイタリアで再び利用可能に 2023年05月03日
画像ホスティングサイト Imgur、ヌードや露骨な性的コンテンツを全面禁止へ 2023年04月22日

nagazou

宿泊者の苦情を装い、ホテルをターゲットにするマルスパムキャンペーン

3 months ago
headless 曰く、Sophos X-Ops によると、ホテル業界をターゲットにした「Inhospitality」マルスパムキャンペーンが世界規模で発生しているそうだ (Sophos News の記事、 The Register の記事)。 このマルスパムは宿泊客の苦情や問い合わせなど、ホテル従業員が応答せざるを得ない内容で、より詳細な情報を求めるとマルウェアのリンクを送ってくるという。ペイロードはパスワード付きの ZIP 形式や RAR 形式ファイルで、Google Drive などに保存されている。Sophos では 50 以上の異なるサンプルを入手しているが、マルウェアは主にパスワード窃取型の Redline Stealer や Vidar Stealer などと呼ばれるものとのことだ。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | spam | インターネット |

関連ストーリー:
エックスの仕様変更を悪用、4枚の画像が添付されたポストに見せかけ任意のサイトへ誘導 2023年11月10日
X(旧Twitter)でコミュニティノートの付いたポストは収益分配の対象外に 2023年11月01日
Google、Gmailスパム対策で一括送信者に新要件導入・厳格化へ 2023年10月05日

nagazou

Beeper Mini、Google Playから削除

3 months ago
headless 曰く、Beeper Mini が Google Play から削除された (Reddit のスレッド)。 Beeper Mini は Google に削除されたのではなく、Beeper 側が自ら削除したもののようだ。現在も公式サイトから APK をダウンロードできる。Beeper は最新バージョンの Beeper Mini バージョン 1.2.30 で iMessage の新たな有効化手順を発表。これでも Apple が許容できずにブロックするなら、それ以上の対応を行う計画はないことを明らかにした。新たな有効化手順は iMessage の登録コードを Mac または脱獄済み iPhone で取得するというものだ。Reddit では Beeper の Josh Johnson 氏から意図的に削除したものだと聞いたというコメントがみられる。

すべて読む | ITセクション | Google | ソフトウェア | Android | 携帯通信 | iPhone |

関連ストーリー:
米超党派議員、AppleのBeeper Mini対策が反競争行為にあたる可能性の調査を司法省に要請 2023年12月22日
iMessage互換アプリ「Beeper Mini」、すぐにAppleに対策される 2023年12月11日
Androidデバイスで利用できるiMessage代替アプリ「Beeper Mini」 2023年12月09日
AppleによるBeeper Mini対策、米司法省やFTCが注視 2023年12月27日

headless

中国軍、Hololens 2を軍用機整備に活用

3 months ago
米軍は導入した Hololens ベースの軍用ゴーグルを活用できていないと報じられていたが、中国軍では Microsoft の Hololens 2 を軍用機整備に活用しているそうだ (South China Morning Post、 Neowin の記事、 Newsweek の記事、 Windows Central の記事)。 やや時間がたっているが、中国国営テレビ CCTV の軍事チャンネル CCTV-7 で 12 月 11 日に放送された映像では空軍のエンジニアが Hololens 2 で「複合現実整備システム」を用い、軍用機の整備を行っていたという。米国製の高度なテクノロジー製品は多くが中国への輸出制限の対象になっているイメージもあるが、Hololens 2 は中国で普通に購入できるようだ。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | 軍事 | ハードウェア | マイクロソフト | ソフトウェア | 中国 |

関連ストーリー:
Microsoft、Windows Mixed Realityを非推奨に 2023年12月23日
米商務省、NVIDIAに中国向けチップの再設計をしないよう警告 2023年12月06日
RTX 4090を分解してAIアクセラレーター化する中国のリサイクル工場 2023年11月26日
外資による中国に対する直接投資の国際収支、初のマイナスに 2023年11月09日
ファーウェイの新型スマホでは国産SoCを搭載。規制の効果に疑義も 2023年09月12日
米政府、NVIDIAのAIチップに中東への輸出制限 2023年09月03日
中国、ドローン関連機器の輸出を9月から規制 2023年08月03日
Huaweiが年内にも5Gスマートフォン市場へ復帰するとの報道 2023年07月17日
中国、半導体材料のガリウムとゲルマニウム製品の輸出管理を強化へ 2023年07月05日
米輸出管理規則に違反して Huawei に製品を供給し続けた Seagate、課徴金を分割払い 2023年04月24日
日米蘭、半導体製造装置の対中輸出規制で合意 2023年02月01日
米議会、米軍のHoloLensベース軍用ゴーグル 6,900台分の追加購入予算を認めず 2023年01月17日
MicrosoftのHoloLensベース軍用ゴーグル、敵に見つかりやすく命にかかわるとの評価も 2022年10月16日
米国防総省監察総監室、陸軍の HoloLens 導入計画が 218 億ドル以上無駄にする可能性を指摘 2022年04月30日
中国が巡航ミサイルをレーダー上で民間機に見せる技術を開発中 2023年12月27日

headless

欧州委員会、デジタルサービス法の対象となる超大型オンラインプラットフォームにポルノサイト3件を追加

3 months ago
欧州委員会は 12 月 20 日、デジタルサービス法 (DSA) の対象となる超大型オンラインプラットフォーム (VLOP) 指定の第2弾として、大手ポルノサイト 3 サービスの追加を発表した (プレスリリース、 Ars Technica の記事、 CNN Business の記事)。 今回 VLOP に指定されたのは Pornhub と Stripchat、XVideos の 3 サービス。Pornhub は 7 月 31 日時点で EU 域での月間平均ユーザーを 3,300 万人と発表していたが、欧州委員会では 3 サービスともに VLOP の基準となる 4,500 万人を超えていると判断したとのこと。3 サービスは VLOP に指定されたことで、より念入りなコンテンツモデレーションや強力な未成年者保護が必要となるほか、より高い透明性や法令順守等の責任が求められるようになる。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | EU | インターネット | Digital |

関連ストーリー:
米議員ら、EUのデジタル市場法は米国企業を不当に標的にしていると書簡 2023年12月21日
Microsoft、デジタル市場法準拠のため欧州経済域でのWindowsシングルサインオンを変更へ 2023年12月15日
Microsoft、欧州経済域でのEdgeやBing削除をプレビュー 2023年11月19日
欧州委員会域内市場担当委員 曰く、Appleなどはデジタル市場で競争相手に門戸を開くべき 2023年10月01日
欧州委員会、大手デジタルプラットフォーム6社をデジタル市場法のゲートキーパーに指定 2023年09月07日
欧州委員会、デジタルサービス法の対象となるオンラインプラットフォームとサーチエンジンを発表 2023年04月27日
EU のデジタル市場法が発効 2022年11月04日
欧州議会、巨大IT企業規制のためのデジタル2法案を可決。今秋に施行へ 2022年07月09日
EU欧州委員会、大手IT企業を規制するためのデジタルサービス法とデジタル市場法を発表 2020年12月17日

headless

Microsoft、Windows Mixed Realityを非推奨に

3 months ago
Microsoft が Windows Mixed Reality を非推奨とし、今後の Windows リリースで削除する予定を明らかにした (Windows クライアントの非推奨の機能、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 Windows Central の記事)。 これにより、Mixed Reality ポータルアプリと Windows Mixed Reality for SteamVR および Steam VR Beta も削除されることになる。 Windows Mixed Reality は複合現実をメインストリーム PC にもたらす機能として 2017 年春の Windows 10 Creators Updateで一般提供が始まったが、Windows Mixed Reality 自体がメインストリームになることはなかったようだ。

すべて読む | ITセクション | OS | マイクロソフト | ソフトウェア | Windows |

関連ストーリー:
Microsoft、Windowsのレガシコンソールモードを非推奨に 2023年12月20日
Windows標準の「ヒント」アプリ、将来のリリースで削除へ 2023年11月14日
WebDAVなどネットワーク関連3機能、Windowsクライアントの非推奨の機能に 2023年11月06日
Microsoftが「VBScript」をDeprecatedに、将来のWindowsでは削除される 2023年10月11日
Windowsのワードパッド、使ってる? 2023年09月03日
Windows 10 Insider Preview、アンインストール可能な標準アプリが大幅に増加 2018年10月21日
Windows 10 バージョン1809で削除される機能、開発を終了した機能 2018年09月20日
Windows 10 Insider Preview、初のRS5ビルドが提供開始 2018年02月17日
Windows 10 Fall Creators Update、一般向けにリリース 2017年10月19日
Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始 2017年09月02日
Snapdragon 835搭載のWindows 10 PC、ASUSとHP、Lenovoが年内発売 2017年06月04日
Windows 10 Creators Updateは4月11日に提供開始 2017年03月30日
「Microsoft HoloLens」開発者版と法人版、国内での予約受付が始まる 2016年12月03日
Windows 10のVRヘッドセット、PC側のハードウェア要件が判明 2016年11月23日
中国軍、Hololens 2を軍用機整備に活用 2023年12月24日

headless

Bingのインターネット速度テストウィジェット、Ooklaのものに置き換えられる

3 months ago
Bing のインターネット速度テストウィジェットが Speedtest by Ookla (Speedtest.net) のものに置き換えられ、より広い国や地域で利用可能になった (MSPowerUser の記事、 Neowin の記事)。 Bing は 2016 年から独自のインターネット速度ウィジェットを提供していたが、国や地域によっては利用できないこともあった。インターネット速度を実行するには、Bing で「speedtest」「インターネット速度テスト」「インターネット速度」「速度テスト」などを検索すればいい。検索結果の上にインターネット速度テストウィジェットが表示されるので、「開始」をクリックすれば速度テストを実行できる。なお、上述の語句を検索しても、Bing の設定とブラウザー環境、語句の組み合わせによっては検索結果にウィジェットが表示されないこともあるようだ。

すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | インターネット |

関連ストーリー:
多機能化する Microsoft Edge、使いたい? 2022年06月25日
Microsoft Community Awards 2022、各部門の優勝者が決まる 2022年05月31日
ドイツ、通信速度が提示より大幅に遅いISPにユーザーが割引を要求できる法案 2021年12月01日
正確にブロードバンドのスピードテストを実行するには? 2014年10月13日

headless

日本の相続制度から考えるデジタル遺品

3 months ago
12月7日に行われた「第5回デジタル遺品を考えるシンポジウム」では、日本デジタル終活協会の代表理事から「相続制度から考えるデジタル遺品」というテーマで、法律の観点からデジタル遺品の現状に関する講演がおこなわれた。それによると、日本にはデジタル遺品を直接規定する法律がないという。従って、デジタル遺品は既存の法制度を基準として考える必要があると述べた(INTERNET Watch)。 説明では、デジタル遺品はオフラインとオンラインの2つに分けることができるという。オフラインのデジタル遺品はスマホやPC内のデータを指し、これらは所有権は認められないという。一方で、スマホやPC自体には所有権がある。所有権は物(ぶつ)に対する権利であるため、オフラインのデジタル遺品であるデジタルデータは、民法上「無体物」とされ、「有体物」ではないため、所有権が成立しないとしている。 オンラインのデジタル遺品には、SNSのアカウントなどのインターネットサービスのアカウントなどが含まれる。これらは契約(債権)として捉えられ、相続の可否は各アカウントが一身専属性であるかどうかによって決まるという。 日本では、遺品の現状把握は遺族の責任となっている。そのため、デジタル遺品に備えるためには生前から対策を講じる必要がある。具体的な対策としては、デジタル終活を行うことや、スマホやPCのログインパスワードを遺族と共有することなどが挙げられている。

すべて読む | YROセクション | 日本 | 法廷 | クラウド | インターネット | Digital | プライバシ |

関連ストーリー:
「恥ずかしいデジタル遺品」を隠しきるには 2017年02月21日
突然死で困るのは恥ずかしい遺品 2012年09月12日

nagazou

Windowsの月例更新で一部のWi-Fiアダプターが一部のネットワークに接続できなくなる問題

3 months ago
headless 曰く、12 月の月例更新プログラムをインストールした Windows 11 デバイスで一部の Wi-Fi アダプターが一部のネットワークに接続できなくなる問題が発生し、既知の問題のロールバック (KIR) による対応が行われた (KB5033375、 Neowin の記事、 The Register の記事)。 この問題は 4 日にリリースされたセキュリティ修正を含まない更新プログラムのプレビュー (KB5032288) で導入され、そのまま月例更新プログラム (KB5033375) に引き継がれた。これを受けて複数の大学で更新プログラムのアンインストールを推奨しているが、Microsoft が KIR による対処を行うため、コンシューマーデバイスや非マネージドデバイスで更新プログラムをアンインストールする必要はない。 なお、英ブルネル大学では Windows 10 も対象としているが、Windows 10 での問題発生は報告されておらず、Microsoft も確認していない。また、アンインストール対象として記載された更新プログラムは Windows 11 向けの KB5033375 のみであり、未確認情報が含まれてしまった可能性もある。

すべて読む | ITセクション | アップグレード | OS | ニュース | バグ | Windows |

nagazou

米超党派議員、AppleのBeeper Mini対策が反競争行為にあたる可能性の調査を司法省に要請

3 months ago
headless 曰く、 Apple による iMessage 互換アプリ Beeper Mini のブロックが反競争行為にあたる可能性があるとして、超党派の米上下院議員が司法省に調査を求める書簡を連名で送ったそうだ (9to5Google の記事、 The Verge の記事、 MacRumors の記事)。 書簡に署名したのは民主党のエイミー・クロブシャー上院議員とジェリー・ナドラー下院議員、共和党のマイク・リー上院議員とケン・バック下院議員の 4 氏。書簡では Apple の重役がユーザーを Apple のエコシステムから逃さないために iMessage を使用していると発言したことに触れ、Beeper Mini がこれを脅かしたと指摘する。電話から電子メールに至るまで、相互運用性と相互接続はコミュニケーションサービスの競争と消費者の選択を可能にする重要な役割を長年担っており、競争によりイノベーションが進み、消費者の利益にもなる。 そのため、Apple による Beeper Mini のブロックが競争を阻害して消費者の選択を失わせ、相互運用可能なメッセージングサービスに関する将来のイノベーションや投資も失われることが懸念されるとして、反競争行為に当たる可能性のある Apple の行為がアンチトラスト法に抵触していないかどうか調査するよう、司法省反トラスト局に要請している。

すべて読む | ITセクション | ソフトウェア | 法廷 | ニュース | アメリカ合衆国 |

関連ストーリー:
iMessage互換アプリ「Beeper Mini」、すぐにAppleに対策される 2023年12月11日
Androidデバイスで利用できるiMessage代替アプリ「Beeper Mini」 2023年12月09日
Beeper Mini、Google Playから削除 2023年12月24日

nagazou

Microsoft、非HPプリンターがHP製と表示される問題のトラブルシューティングツールをリリース

3 months 1 week ago
headless 曰く、 HP のプリンターを接続していない Windows デバイスに HP のプリンターユーティリティー「HP Smart」がインストールされる問題について、Microsoft がトラブルシューティングツールをリリースして解決済みとマークした (KB5034510、 Neowin の記事、 BetaNews の記事)。 この問題では HP Smart がインストールされるほか、HP 製ではないインストール済みのプリンターが「HP LaserJet M101-M106」など HP 製プリンターとして表示されたり、プリンターアイコンをダブルクリックすると「このページでタスクを表示できません」というエラーメッセージが表示されたりすることもあるという。 今回リリースされたトラブルシューティングツール「Microsoft Printer Metadata Troubleshooter」では、誤って HP 製と表示されているプリンターの情報を確認して復元し、正しくないメタデータが見つかった場合、HP プリンターまたは HP プリンタードライバーがインストールされていない環境で 11 月 25 日以降にインストールされた HP Smart を削除する。 トラブルシューティングツールは Microsoft のダウンロードセンターで提供されており、使用中のシステムに合わせたバージョンをダウンロードして実行すればいい。ツールはコンソールアプリケーションなので、コマンドプロンプトや Windows PowerShell 上で実行しなければ出力を確認できない。問題の影響を受けていない手元のデバイスでは「Troubleshooter not applicable since metadata package not found」と表示された。推奨トラブルシューティングの対象となるデバイスでは今後数週間以内に利用可能となるそうだ。

すべて読む | ITセクション | HP | ソフトウェア | ニュース | プリンター |

関連ストーリー:
Microsoft、HPのプリンターユーティリティーが無断でインストールされる問題を調査 2023年12月07日
HPのプリンターユーティリティがプリンターを接続していないWindows環境にインストールされる現象 2023年12月02日

nagazou

映画のフレームレートを高くすると映像がショボく見える説

3 months 1 week ago
SNSのX上でフレームレート24fpsの映画を60fpsにアップコンバートすると、映像が安っぽく見えるという議論がおこなわれていたようだ。例としてスターウォーズの名シーンを60fpsにアップスケールしたものが挙げられており、その理由などについての議論がおこなわれている(24fpsの例、60fpsの例)。Chip Wallaceさんは、60fpsだとビデオで撮った舞台劇のようになる。被写界深度も破壊されるといった指摘をしている(Togetter)。 実際、過去にトム・クルーズが「映像が安っぽくなる」から、映画を見る際にテレビのフレーム補完機能は使うなといった呼びかけをしていたことがある。ただこうした感覚は見ることによって異なり、フレームレートが増すとリアリティが増し、より良いと感じる人もいる。また、最近はCGのために高フレームレート、シャッタースピードもかなり細かく撮るため、アクションの動きがフレーム単位で残ってしまって本来見せたい軌跡が見えなくなるといった指摘も出ていた。

すべて読む | ITセクション | 映画 | テクノロジー | グラフィック | インターネット | IT | SNS |

関連ストーリー:
PS5をリモートプレイできる新デバイス「Project Q」発表 2023年05月29日
「大作ゲームのPC最適化不足問題」議論が過熱 2023年05月09日
X.Org Server、ディスプレイオフ時のフレームレート指定が可能に 2021年08月07日
あなたをがっかりさせた2020年のテクノロジーは? 2020年12月31日
トム・クルーズ曰く、映画を見る際にテレビのフレーム補完機能は使うな 2018年12月07日

nagazou

IT導入補助金事務局のHPに不正アクセス。3.8万人の個人情報が漏えいの恐れ

3 months 1 week ago
IT導入補助金の事務局のウェブサイトが不正アクセスを受け、IT導入支援事業者約3.8万人の個人情報が漏えいした恐れがあることが判明した。IT導入補助金は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が補助金を提供する事業で、不正アクセスを受けたのはTOPPANが実施する「IT導入補助金2023後期」の事業( IT導入補助金2023(後期事務局)、ネットショップ担当者フォーラム)。 不正アクセスは、IT導入補助金2023後期事務局のウェブサイトで2023年8月1日から発生したとされ、漏えいの恐れのある個人情報は3万8269人分に相当する。漏えいした可能性のある情報には、一部個人情報を含む事業者の登録情報で、ITツール登録担当者の氏名とメールアドレス、実施者・販売者の氏名とメールアドレスも漏えいした可能性がある模様。漏えいの原因は、ウェブサイトで使用されているプログラムの設計不備によるものとしている。

すべて読む | セキュリティセクション | ビジネス | セキュリティ | ニュース | インターネット | 政府 | お金 | 情報漏洩 |

関連ストーリー:
JAXAがサイバー攻撃か。警察から連絡受けるまで気がつかない状況 2023年11月30日

nagazou

米議員ら、EUのデジタル市場法は米国企業を不当に標的にしていると書簡

3 months 1 week ago
米国の議員団がバイデン大統領に対し、EUの技術規制が米国企業を不当に標的にしており、多くの中国やEU企業を除外していると警告する書簡を送ったという。EUのデジタル市場法(DMA)では、Alphabet、Amazon、Apple、Meta、Microsoftの米国の主要な5社に加えて中国のByteDanceが「ゲートキーパー」として指定されている。これらの企業は2024年3月から、個人ユーザー間でのテキストメッセージの交換に対応しなければないなどのさまざまな義務が適用される(Reuters)。 Reutersの記事によれば、米下院議員21名が参加したこの書簡では、中国企業のアリババ、ファーウェイ、テンセントが指定されなかった点や、欧州企業がどのようにして審査を回避したのかを問題視しているという。その上で、新しい規則が米国の経済および安全保障上の利益を損なう可能性があるとして、バイデン大統領に対し、規則が公平に施行されるようEUからの約束を担保するよう求めた。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | Google | マイクロソフト | EU | ニュース | Facebook | アメリカ合衆国 |

関連ストーリー:
Microsoft、デジタル市場法準拠のため欧州経済域でのWindowsシングルサインオンを変更へ 2023年12月15日
Apple、2024年からRCSを採用する方針を発表。iMessageとRCSが並行して機能 2023年11月20日
Microsoft、欧州経済域でのEdgeやBing削除をプレビュー 2023年11月19日
Apple「iOS/iPadOS/macOSのSafariは全て別物である」と主張して規制回避を図る 2023年11月08日
欧州委員会域内市場担当委員 曰く、Appleなどはデジタル市場で競争相手に門戸を開くべき 2023年10月01日
欧州委員会、大手デジタルプラットフォーム6社をデジタル市場法のゲートキーパーに指定 2023年09月07日
欧州委員会、デジタルサービス法の対象となる超大型オンラインプラットフォームにポルノサイト3件を追加 2023年12月24日

nagazou

Adobe Illustratorが起動しない問題が発生中

3 months 1 week ago
アドビは18日、同社の「Adobe Illustrator」が起動しないとの報告が複数ユーザーから寄せられていることを公式Xアカウントで明らかにした(アドビ カスタマー サポート、対策説明、窓の杜)。 それによると、起動コマンドを実行しても反応しない、1度起動した後にタスクが残り再起動できない、更新やアップデート後に起動しなくなる、2度目の起動時にプラグインが見つからないエラーが表示されるといった問題が出ているという。アドビはこれらの問題の多くがセキュリティソフトとのデータ競合が原因であるとして、対処方法としてセキュリティソフトのウイルス検索から特定のフォルダーを除外することを推奨している。除外を推奨しているフォルダーは以下の通り。 C:Program FilesAdobeC:Program FilesCommon FilesAdobeC:Program Files (x86)AdobeC:Program Files (x86)Common FilesAdobeC:ProgramDataAdobeまた、フォルダーを指定できずファイルごとに除外しなければならない場合は、特定のファイルを指定する必要があるとしている。

すべて読む | ITセクション | ソフトウェア | グラフィック | バグ | アナウンス |

関連ストーリー:
Adobe Systemsの社名の由来となった「Adobe川」の様子 2016年05月30日
Adobe、アップグレードポリシーを「一世代前からのみ」に変更 2011年11月11日

nagazou

GoogleのBard、Gmailなどとの連携する拡張機能が日本語で利用可能に

3 months 1 week ago
Googleは19日、チャットAIボット「Bard」で、YouTubeやGmailといったGoogleのアプリやサービスを跨いで連携できる拡張機能を、日本語と韓国語でも利用可能にしたと発表した。この拡張機能を使用すると、BardはGmail、Googleドキュメント、Googleドライブ、Googleマップ、YouTubeといった関連ツールから関連情報を検索し、回答内に一括で表示できるようになる(Googleリリース、ASCII.jp、PC Watch)。 Gmail、Googleドキュメント、GoogleドライブといったGoogle Workspaceに含まれるアプリも拡張機能経由で表示可能だが、個人情報が含まれることから初回のみ許可を求めるダイアログが表示されるとしている。なお、個人データが人間のレビュー担当者に表示されたり、広告表示やモデルのトレーニングに使用されることもないとしている。合わせてBardで作成したプログラムコードを「Replit」というクラウド実行環境にエクスポートできる機能も追加された。この機能では、Pythonに加えてC++、JavaScript、Ruby、SQL、Swiftなど18のプログラミング言語がサポートされている。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | Google | ソフトウェア | クラウド | 人工知能 |

関連ストーリー:
Google Bardの回答結果がGoogle検索に表示されている 2023年09月29日
ChatGPT のトラフィック、6 月は前月比で初の減少 2023年07月09日
Google、LaMDAを利用する実験的対話型サービス Bard を発表 2023年02月08日

nagazou

AdobeによるFigmaの買収が破談

3 months 1 week ago
オンラインベースのUIデザインツールを提供するFigmaは18日、米Adobeが計画していた同社の買収が中止されたと発表した。AdobeとFigmaは約200億米ドルでの買収に合意していた。が、今後も独立した会社として継続することになった。この買収については、欧州委員会や英国の競争・市場庁などが懸念を示していた。発表より15か月間、規制当局による審査が実施されていたものの、承認の道筋を見出せなくなったため今回の決断に至ったとしている(ITmedia、窓の杜)。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | グラフィック | ニュース |

関連ストーリー:
AdobeのFigma買収、欧州委員会も独占禁止法違反の調査へ 2023年06月23日

nagazou

消費者庁の投稿フォームに不具合。情報提供が届いていない状態に

3 months 1 week ago
消費者庁は18日、「消費者庁Webサイトについてのご意見・ご感想」「食品表示に関するお問い合わせ受付フォーム」「景品表示法違反被疑情報提供フォーム」などの12件のフォームで不具合があり、70件以上の投稿が受け付けられていなかったと発表した。影響があったとされるのは、11月末から12月13日にかけての期間。同庁は「心当たりがある場合が、再度投稿してほしい」と呼びかけている。問題となったシステムは改修済みで、もし届かなかった場合はエラーメッセージが表示される状態になっているという(消費者庁、ITmedia)。

すべて読む | ITセクション | ニュース | バグ | アナウンス | 政府 |

関連ストーリー:
消費者庁がホスト問題で「恋愛の感情を不当に利用した契約は取り消せる」と周知喚起 2023年12月04日
DAZNの退会手続きで執拗な引き留め、最後は電話やチャットで連絡が必要 2023年11月21日
消費者庁 糖質カット炊飯器の販売事業者4社に対する景品表示法に基づく措置命令 2023年11月02日
ステルスマーケティングが1日から禁止 2023年10月03日

nagazou

マキタ工具の非純正バッテリ、違法の疑い強いとして注意喚起

3 months 1 week ago
LINEヤフーは18日、Yahoo!オークション上でマキタ製の電動工具に使われているバッテリーの互換品に対する注意喚起を実施した。同社によると、中国から大量に出荷されたとされる型番「BL1860B」非純正(互換)バッテリーについて、経済産業省から電気用品安全法違反の疑いが極めて高いとの情報提供を受けたとしている(LINEヤフー、マキタ互換バッテリーのお取扱いについてのお知らせ、マイナビニュース、ITmedia、ケータイ Watch)。 経産省からは問題となっている互換バッテリーには、PSEマークの表記はあるものの、届出事業者名が記載されていない。電気用品安全法に違反する疑いが極めて高い商品だと指摘されたという。これを受けてYahoo!オークションは、PSEマーク表示や届出事業者の表示部分を確認し、関係法令の定めるルールを順守したものを出品含め、取り扱うよう案内しているという。なお、メルカリでは、PSEマークの有無にかかわらず、電動工具類を含む全ての互換バッテリーの出品を禁止している。

すべて読む | ITセクション | ニュース | 電力 | アナウンス | Yahoo! | 中国 |

関連ストーリー:
電気用品安全法改正でリチウムイオン蓄電池、全セル電圧監視が必須に 2023年08月10日
米AT&TのGalaxy Note 4整備済製品、危険な互換バッテリー使用が判明してリコール 2017年08月20日

nagazou
Checked
1 hour 51 minutes ago
slashdot(IT)
アレゲなニュースと雑談サイト
Subscribe to slashdot(IT) feed