気象庁、震度7誤報の理由に「システム上のメモリに残った過去の震度速報が流出」

2 months 1 week ago
気象庁によると、今月1日に発生した能登半島のマグニチュード7.6の大地震後、再び震度7が観測されたとする誤った情報が発表された原因は、システム上のメモリに残っていた過去の震度速報が、プログラム上の不具合で再び表示された可能性があるという(TBS NEWS DIG)。 この問題は、今月1日の午後4時10分に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震が発生し、志賀町で最大震度7が観測されたあと、気象庁が午後11時5分にも震度7が観測されたとする誤った震度速報を発表した件に関するもの。 気象庁の森隆志新長官はこの問題について「震度7を観測した情報をシステム上のメモリに残していたが、何らかの理由で意図しない形で引用されてしまった」と説明した。再発防止策として、震度速報をシステム上のメモリに残さないようにする措置を取っているとのこと。

すべて読む | ITセクション | 日本 | テクノロジー | ニュース | バグ | 政府 | 地震 |

関連ストーリー:
6日発生の石川県志賀町の震度6弱地震、誤報ではなく発生場所が地震計に極めて近いことが原因か 2024年01月10日
ハワイで誤ってミサイル警報が出される、原因は職員の操作ミス 2018年01月17日
米カリフォルニア州で「2025年6月29日にM6.8の地震が起きた」と誤報が広がる 2017年06月24日
緊急地震速報の誤報で首都圏の鉄道などが一時停止 2016年08月02日
国の被災者向け支援制度をAIが回答するサービス 2024年01月22日

nagazou

生成AIが書いた論文を瞬時に判定する「生成AIチェッカー」

2 months 1 week ago
ユーザーローカルは12日、ChatGPTなどの生成AIによって書かれた論文やレポートかを瞬時に判定できる「生成AIチェッカー」の提供を開始した。生成AIの登場により、大量のコンテンツを効率的に生産できるようになったが、一方で事実に基づかない情報を生成する「ハルシネーション」という問題も指摘されている(窓の杜)。 この「生成AIチェッカー」は、ユーザーローカルが独自に開発したアルゴリズムを使用し、生成AI特有の言い回しや語彙の偏りを検出して、AIが作成した可能性を自動で判定するという。生成AIチェッカーは会員登録が不要で、専用サイトから無料で利用できるほか、日本語の論文やレポートに対応しているとのこと。

すべて読む | ITセクション | ソフトウェア | 人工知能 | ニュース | 著作権 |

関連ストーリー:
米ワコムのAIイラスト使用疑惑で同社が経緯説明 2024年01月12日
NYT、AIによるコンテンツ無断使用でMicrosoftとOpenAIを提訴 2023年12月30日
日本棋院、棋士の人工知能を使った不正を防止するため対局中の抜き打ち検査を実施 2021年08月11日

nagazou

LG製洗濯機が1日あたり3.7GBのデータを送信していたと海外ネットで話題に

2 months 1 week ago
Tom's Hardwareの記事によると、LG製洗濯機の所有者であるJohnieから、洗濯機が1日あたり3.7GBものデータを送信しているという報告が出て話題になっていたようだ。所有者は、このデータ使用量に気づいた後、デバイスをWi-Fiから切断したという。同氏はこのLG洗濯機はハッキングされたのか、それとも、これが最新のスマート機器の平均的なデータ消費量なのか疑問に思っていると述べている(Johnieのポスト、Tom's Hardware)。 ジョニーが最初にアップしたスクリーンショットでは、特定の日にデバイスが3.57GBのデータをアップロードしているだけでなく、約100MB分のデータをダウンロードしていたという。またデータトラフィックがほぼ一定であることを示していたという。使用しているASUSルーターから取得したデータでは、洗濯機はジョニーの毎日のインターネット・トラフィックの約5%弱を占めていたとしている。 この件に関してついてコメントでは、洗濯機が暗号通貨マイニングに使用されている可能性やASUSルーターに問題があった可能性も指摘されていたようだ。元記事によるとLG側はこの件についてコメントをしておらず、具体的な原因は不明のままとなっているとのこと。

すべて読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | 通信 | インターネット | SNS | プライバシ |

関連ストーリー:
個人情報の無断収集で訴えられたVIZIOのスマートテレビ、利用者に集団訴訟の通知を画面表示へ 2018年09月13日
勝手に視聴データなどを送信していたLG製スマートTV 2013年11月21日

nagazou

マイクロソフト、個人向け「Copilot Pro」を月額20ドルで提供へ

2 months 1 week ago
マイクロソフトは15日、チャットボット「Copilot」を強化したサブスクリプション版である「Copilot Pro」の提供開始を発表した(ITmedia、ロイター、Bloomberg、ZDNET Japan)。 OpenAIの「GPT-4 Turbo」などの最新モデルに対する優先アクセス、高度なAI画像生成機能、独自の「Copilot GPT」を構築する機能(近日提供予定)などが提供される。また、Microsoft 365 PersonalまたはMicrosoft 365 Familyに加入しているユーザーは、PC、Mac、iPad上のWord、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote等に作文や計算を支援するAIが追加される。Copilot Proのサブスクリプション料金は、1ユーザーあたり月額20ドル(日本では3200円)に設定されている。 また、大規模組織向けの「Copilot for Microsoft 365」に関しても、最小従業員数の要件を撤廃し、中小規模企業もCopilotの支援を利用できるようにした。同時に、法人向けプランの300ライセンス以上という最小購入数要件も撤廃。「Office 365 E3」および「E5」を利用する大規模組織に対してもCopilotを提供するとしている。

すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | ソフトウェア | 人工知能 | ニュース | Windows |

関連ストーリー:
Microsoft、Windows 10 にもCopilotのプレビュー版を提供開始 2023年12月03日

nagazou

Google、Chrome Canaryでシークレットモードの説明を少し変更

2 months 1 week ago
headless 曰く、Google が Chrome Canary の新規シークレットタブに表示するシークレットモードの説明を少し変更している (The Verge の記事)。 変更部分はまだ日本語化されておらず、英語で表示されるが、目立つ変更点としては「(シークレットモードが) Google を含め、あなたが訪問したウェブサイトおよびサイトが使用するサービスによるデータの収集方法を変更するわけではない」という趣旨の記述追加だ。 また、安定版の日本語版で「現在、シークレット モードで閲覧しています。」となっている部分を英語版は「これであなたはプライベートに閲覧できる」のように表現しているが、Canary 版では「よりプライベートに閲覧できる」のような表現に変更されている。 年末に和解合意が報告されたGoogle Chrome がシークレットモードでも個人情報を収集していたとしてユーザーが Google を訴えた裁判では「Google 自身が個人情報を収集すると書かれていない以上、Google による個人情報収集を事前に通知していたとはみなされない」との見解を判事が示しており、変更はこれに対応するものとみられる。

すべて読む | YROセクション | Chrome | Google | ニュース | インターネット | プライバシ |

関連ストーリー:
シークレットモードでのデータ収集をめぐりユーザーがGoogleを訴えた裁判、双方が和解に合意 2024年01月02日
Chromeがシークレットモードでも個人情報を収集したとして集団訴訟へ。成立すれば5000億円規模の賠償の可能性も 2021年03月17日

nagazou

デヴィ夫人AIがGPT Storeに登場

2 months 1 week ago
ChatGPT研究所とエキスパートが運営する「プロンプト研究所」は12日、これまでLINEで提供されていた「デヴィ夫人AI」を、最新のGPT技術であるGPTsを活用したAIエージェント「デヴィ夫人AI(GPT)」をGPT Storeに公開した。デヴィ夫人AIは、生活の悩みや疑問に対して、より深い洞察とパーソナライズされたアドバイスを提供するという。特に恋愛相談、子育ての悩み、人生相談などの分野で、デヴィ夫人の豊富な経験と知識が活かされているという(エキスパート、PC Watch)。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | ソフトウェア | 人工知能 | ニュース | 変なモノ |

関連ストーリー:
OpenAI、アプリストア「GPT Store」をスタートへ 2024年01月09日
GPT-4が労働市場に与える影響とリスク評価。OpenAI発表 2023年03月27日

nagazou

パプアニューギニアで暴動が発生。原因は公務員の給与システムの技術的不具合

2 months 1 week ago
パプアニューギニアで11日、暴動が発生して16人が死亡する事態になっている。これを受けて同国のマラペ首相が非常事態宣言を出す状況が発生している。The Registerの記事によると、原因となっているのは、公務員の給与システムの技術的不具合にあるという(The Register、ロイター、GIGAZINE)。 同国内ではコロナ禍時代の減税措置を2024年まで延長したが、公務員に使用される給与システムではこの設定が反映されず、以前のより高い税率に戻って実質的な増税となった。多くの職員の給与が約半分にまで目減りしていたようだ。この状況は突然の増税であると誤解され、警察を含む労働者が抗議のストライキを行った。これを法執行機関が不在になったチャンスとみた者もおり、略奪を伴う暴動が急速に市内全域に広がってしまったようだ。マラペ首相はこの件は「技術的な不具合」だと述べ、2週間の非常事態を宣言して軍隊を派遣する事態となっているとのこと。

すべて読む | ITセクション | ニュース | バグ | お金 |

nagazou

Kindle、買って一年経つと再ダウンロードが保証されない?

2 months 1 week ago
SNSのX上で芹沢文書さんがKindleの電子書籍に関する問題を報告している。同氏によると、Kindleで購入済みの一部のコンテンツがライブラリに表示されず、再ダウンロードもできないという問題に遭遇したという(芹沢文書さんのポスト、Togetter)。 Amazonサポートに問い合わせたところ、購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除した場合、再ダウンロードが保証されないとの回答を受けたという。電子書籍は以前から所有でなくレンタルとはいわれていたものの、はっきりと「購入から1年で消える」と言われたことで驚きを隠せない様子だ。 なお、芹沢文書さんはのちにAmazonサポートから連絡があり、以前にダウンロードできなかったコンテンツが再度ダウンロード可能になったと報告している。ネットではAmazonのサポートが一貫性を欠いているといった意見も出ており、Amazonのサポートの対応に意見が分かれている。 同氏はサービスが潰れれば本も失われるという認識はあったものの、Kindleを選択した理由は信用性が高く、コンテンツの充実したサービスだったためだが、今回の問題によりその選択に疑問を抱くようになったと述べている。ただ同氏はすでに、数千冊の電子書籍を購入しており、今更全てを捨てて乗り換えることは難しいとも述べている。Togetterのまとめを見てみると芹沢文書さんと同様の状態に陥った人もいるようだ。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | メディア | 書籍 | クラウド | Digital |

関連ストーリー:
大日本印刷、ハイブリッド型総合書店「honto」の本の通販を来年3月で終了 2023年12月09日
Microsoft Edge Canary、EPUBサポート機能が復活 2023年07月22日
書籍「ゲームの歴史」、「事実確認が不十分だった」として回収・返金へ 2023年04月11日
米連邦地裁、Internet Archiveの無断でスキャンした書籍の貸し出しにフェアユースを認めず 2023年03月30日

nagazou

神奈川県の高校入試出願システムで障害、Gmail以外を使用するよう求められる事態に

2 months 1 week ago
神奈川県の公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムで、Gmailで送信されたメールが受信できない不具合が1月9日以降発生しているそうだ。16日21時段階では解消されていない状況となっている(神奈川県、PC Watch)。 このため神奈川県では、利用者に対してGmail以外のメールアドレスの利用や取得を求めている。既にGmailで登録しており、ログインが可能な場合はメールアドレスの変更が必要となっているが、Gmailでの2段階認証メールが受信できないことから、ログインができない場合は中学校の先生にメールアドレスの変更を依頼する必要があるという。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | ニュース | バグ | 教育 | インターネット | アナウンス |

nagazou

Androidマスコット、「The Bot」と呼ばれる

2 months 1 week ago
headless 曰く、Google は昨年 9 月、Android のブランドロゴ刷新とともにマスコットである Bugdroid のデザインも立体的にするなどの変更を行ったが、現在はこのマスコットを「The Bot」と呼んでいるようだ (9to5Google の記事、 Android Police の記事、 The Keyword の記事)。 緑色で虫のような触角を生やした人型ロボットの Android マスコットは俗に Bugdroid (ドロイド君) などと呼ばれているが、正式名称ではなかったという。CES 2024 の Google ブースには AR で会場を案内する QR コードが用意されており、Google は案内役のマスコットを「The Bot」と紹介していた。

すべて読む | ITセクション | Google | ニュース | Android |

関連ストーリー:
Androidのブランドロゴが変更。先頭が大文字に、ドロイド君は立体化 2023年09月07日
Androidバージョン「N」の愛称は「Nougat」(ヌガー)に決定 2016年07月01日

nagazou

日本中を移動しすぎた人たち。Googleマップの集計データで地球を2.2周している人も

2 months 1 week ago
Google マップには、GPSデータに基づいて利用済みのルートおよび訪問場所を振り返る「Google マップ タイムライン」なる機能が用意されている。この機能では毎年1月になると前年の合計移動距離を集計して教えてくれるという。移動距離が長いユーザーになると、地球1周の50%近くといった表示が。つまり地球半周分をクリアしている人もいる模様。Xこと旧Twitter上では、この通知のスクショを共有しあっている。中には1年間で地球を2.2周している猛者もいるようだ(INTERNET Watch、Togetter)。

すべて読む | ITセクション | 地球 | Google | idle | 娯楽 | SNS |

関連ストーリー:
GoogleマップでJR東日本と京成電鉄の切符予約と運行情報のリアルタイム表示を開始 2022年03月31日
Googleマップが電車の現在地がわかるサービス。東京公共交通オープンデータチャレンジの一環 2021年02月03日
Googleマップの指示に従った結果、観光客が相次いで立ち往生。イタリア 2019年10月22日

nagazou

リカちゃんでんわ、いまだに月4万件の通話数

2 months 1 week ago
タカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」と電話で会話できるサービス「リカちゃんでんわ」が昨年、55周年を迎えた。このサービスは、スマートフォンとは異なり、子どもたちが自分の意志で利用できる身近なメディアとして今でも続けられているという(CHANTO WEB)。 元記事によると「リカちゃんでんわ」には今でも月に約4万件の電話があり、毎月リカちゃんの話す内容を変えて子どもたちに楽しんでもらえるよう工夫しているという。社内では通信手段の変化に伴いサービスの継続の是非について議論されたこともあるようだが、現在でも多くの子どもたちが楽しんでくれていることから、今後も愛されるように工夫しながら続けていく考えだとしている。

すべて読む | ITセクション | ビジネス | 通信 | インターネット | 娯楽 | おもちゃ |

関連ストーリー:
タカラトミーの公式ツイッターアカウントが「小学5年生の個人情報を暴露」ツイートで炎上、謝罪へ 2020年10月27日
USB接続「リカちゃんテレビ電話」 2007年04月19日
リカちゃん、株式会社タカラトミーに入社 2006年04月04日

nagazou

YouTube経由で広がるマルウェアが増加

2 months 1 week ago
Fortinetは8日、YouTubeを通じて情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の亜種を配布する脅威グループを発見したと報告した。この脅威グループはYouTubeアカウントを侵害、このアカウントからクラックされたソフトウェアを宣伝する動画をアップロード。動画内に悪意あるファイルへの短縮URLを埋め込み、動画の視聴者を悪意あるファイルをダウンロードするよう誘導するという(Fortinet、TECH+)。 リンク先にはフィルタによる保護を回避する目的から、GitHubやMediaFireなどのオープンソースプラットフォームが使用されているという。これらの悪意のあるファイルはZIPファイル形式で、PowerShellを使用して悪意のあるインストールファイルをダウンロードするリンクファイルを含んでいるとしている。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ニュース | YouTube |

関連ストーリー:
アンインストールを困難にする機能を備えたブラウザー拡張機能 2018年01月21日
100 体のマルウェアでセキュリティソフトを比較してみた 2010年03月18日

nagazou

「×」ボタンを間違いなく押せる装置

2 months 1 week ago
WEBサイトを閲覧中に出てくる邪魔なポップアップ広告。こうした広告では簡単に閉じられないように×ボタンの位置を工夫しているものもあり、とくに画面サイズの小さなスマートフォンでは押しにくいことこの上ない。そんな中、発明家のカズヤシバタさんが、WEB広告の×ボタンを押す装置「ポップアップデストロイヤー」を開発したそうだ(カズヤシバタさんのポスト[動画あり]、まいどなニュース)。 この装置はスマートフォンに取り付けて使用し、内部のカメラが広告の×ボタンを拡大表示し、装置のタッチペンがその部分を正確に押す仕組み。広告の位置合わせは手動で行う必要があり、使い勝手は向上の余地が残っているとのこと。本体のリングで画面を拡大することもできるため×ボタンを性格に狙い撃てる。この発明に対してSNS上では「丸い液晶を調達した熱量すごいw」といった驚きの声が出ている。ただカズヤシバタ氏曰く、「役に立つか?」と聞かれるとギリギリとのこと。

すべて読む | ITセクション | ハードウェア | 変なモノ | 広告 | インターネット |

nagazou

YouTube、インターネット接続が遅いふりをする広告ブロック対策を開始か

2 months 2 weeks ago
headless 曰く、YouTube が新たな広告ブロック対策を開始したようだと報告されている (9to5Google の記事、 Reddit のスレッド)。 Reddit で報告されているのは、バッファリングやスライダー上のプレビュー表示、フルスクリーン切り替えなどで広告ブロック時に大幅な速度低下がみられるというもの。インターネット接続に問題があるのかと思ったというコメントも見られる。 9to5Google によれば、これはインターネット接続が遅いふりをするよう YouTube のコードに仕込まれた人為的な待ち時間の挿入が原因だという。このような動作は新しいものではないが、より多くのユーザーが目にするようになったとみられるとのこと。 手元の環境で試した限り、このような現象はみられなかった。スラドの皆さんのところではいかがだろうか。

すべて読む | ITセクション | ニュース | YouTube | 広告 | インターネット |

関連ストーリー:
広告のブロックやスキップを防ぐGoogleのさまざまな手法 2023年12月03日
YouTube動画の広告はブロックしないかわり、爆速再生する拡張機能 2023年11月28日
YouTubeの変更でインストール・アンインストールが急増する広告ブロックソフトウェア 2023年11月05日
YouTubeが「Adblock Plus」ブロック強化。日本国内でも報告が増加 2023年10月25日

nagazou

Beeper、Google PlayからのBeeper Mini削除を公式にアナウンス

2 months 2 weeks ago
headless 曰く、Beeper が Beeper Cloud のユーザーに対し、iMessage 機能を Beeper Cloud の「Labs」機能とし、Beeper Mini を Google Play ストアから削除したとアナウンスしたそうだ (9to5Google の記事、 Android Police の記事)。 Android デバイスで Apple の iMessage ネットワークに接続してメッセージを送受信する Beeper Mini は Apple によるブロッキングとのいたちごっことなり、バージョン 1.2.30 でこれ以上の対応を行う計画はないと Beeper が表明していた。Beeper Mini は 12 月 24 日までに Google Play から削除されていたが、Beeper 側が意図的に削除したものだというコメントが間接的に伝えられたのみで、公式な発表は出ていなかった。 これにより、Android ユーザーが電話番号だけで iMessage とメッセージを送受信する機能は失われ、クラウドベースのメッセージ送受信のみが可能となる。ただし、Apple は今年から RCS を採用する方針を示しているため、こちらの機能も先行きは不透明だ。

すべて読む | ITセクション | Google | ソフトウェア | ニュース | アップル |

関連ストーリー:
AppleによるBeeper Mini対策、米司法省やFTCが注視 2023年12月27日
Beeper Mini、Google Playから削除 2023年12月24日
米超党派議員、AppleのBeeper Mini対策が反競争行為にあたる可能性の調査を司法省に要請 2023年12月22日
iMessage互換アプリ「Beeper Mini」、すぐにAppleに対策される 2023年12月11日
Androidデバイスで利用できるiMessage代替アプリ「Beeper Mini」 2023年12月09日
Apple、2024年からRCSを採用する方針を発表。iMessageとRCSが並行して機能 2023年11月20日

nagazou

生成AIのエラーメッセージを名前に持つ商品、Amazon.comに出現

2 months 2 weeks ago
現在ではほとんどが削除されたようだが、Amazon.com で生成 AI に商品名を生成させようとして失敗し、エラーメッセージが商品名になってしまったとみられる商品がいくつも出品されていた (The Verge の記事、 Ars Technica の記事)。 エラーメッセージは OpenAI のポリシー違反や情報不足、または理由を示さずにリクエストに応えることができないなどとして謝罪する内容で、「I'm sorry but I cannot fulfill this request it goes against OpenAI use policy-Black」のような形になっている。最後の「-Black」は商品のカラーバリエーションだ。 商品名が不明なので正確なところはわからないが、商品は家具が中心のようだ。中にはこのタトゥーマシンのように商品説明を含めて全体がエラーメッセージとなっており、謝り続けているものもある。

すべて読む | ITセクション | 人工知能 | 変なモノ | インターネット |

関連ストーリー:
コンテンツ無断使用で訴えられたOpenAI、NYTが意図的にプロンプトを操作して学習データの逆流に見せたと反論 2024年01月14日
Microsoft、Windows 11のメモ帳にもAI機能搭載を進める 2024年01月12日
AIへの画像生成プロンプトの書き方を教えてくれるAIツール「Say What You See」 2023年12月30日
ChatGPTのプロンプト書き方のコツをOpenAIが公開 2023年12月19日
GPT-4などのLLM、応援メッセージを含めると精度が向上するとの研究結果 2023年11月07日
ChatGPTを使用して架空の判例を提出した弁護士への懲戒、心からの謝罪にならないとして謝罪は命ぜず 2023年06月28日
ChatGPTで判例を集めた弁護士、嘘の判例だらけという前代未聞の事態に 2023年05月28日
プロンプトエンジニアはプログラマーを駆逐するか? 2023年05月09日
「AIは虚構記事を自動生成できる」と虚構新聞が評価、7年前の記事が誤報に 2023年03月28日

headless

GoogleとBingが有名人の顔を合成したポルノ動画へのアクセスを容易にしているとの指摘

2 months 2 weeks ago
headless 曰く、NBC News の調査によれば、AI 技術を用いて有名人の顔を合成した「ディープフェイク」ポルノ動画へのアクセスを Google や Bing などのサーチエンジンが容易にしているそうだ (NBC News の記事、 Neowin の記事、 Ars Technica の記事)。 NBC News が「deepfakes」に女性有名人 36 人の名前を組み合わせて Google と Bing で検索したところ、Google では 34 人、Bing では 35 人のディープフェイク画像とディープフェイク動画へのリンクが検索結果トップに表示されたという。Bing の AI チャットボット Copilot はユーザーにディープフェイクポルノを見せることができないと答えるが、実際には Bing で容易にアクセス可能とのこと。 また、検索結果上位の半分以上が人気のディープフェイクサイトまたは競合サイトへのリンクであり、Google で「fake nudes」を検索すると、検索結果の最初の6つをディープフェイクポルノ作成アプリが占めていたそうだ。 この問題について Google はショッキングな結果を人々が目にしないようランキングシステムを改良していくと回答。Microsoft は合意のない性的画像 (NCII) を同社のプラットフォームやサービスで禁じていると回答したとのことだ。

すべて読む | ITセクション | 映画 | 犯罪 | Google | マイクロソフト | 人工知能 | インターネット |

関連ストーリー:
AIを用いて女性の服を脱がせるサービスが横行。被害が深刻化 2023年12月12日
米判事、イーロン・マスク氏が何を言っても合成だと主張すれば済むと考えているようだとTeslaを批判 2023年05月03日
英政府、本人の合意なしに合成ポルノ映像を共有する行為を犯罪として処罰可能にする計画 2022年12月03日
ディープフェイク技術を用いたゼレンスキー大統領の偽動画が出回る 2022年03月19日
Telegram上でディープフェイクヌードを作るボットが活動。10万人以上の女性のデータが生成される 2020年10月24日
ディープフェイク技術を使って合成AVを作成、収益を得たとして男二人が逮捕。国内初 2020年10月05日
Microsoft、なりすまし動画などを検知するための技術を発表 2020年09月04日
Collins Dictionaryが選ぶ2019年を代表する言葉は「climate strike」 2019年11月10日
Google、「ディープフェイク動画」を検出する技術開発に向け大規模なデータセットを公開 2019年09月30日
「deepfake」ポルノの規制につながる米ニューヨーク州の法案に映画会社が反対 2018年06月16日

headless

アイビスペイントのAI手本機能提供中止、この機能のために有料会員になったユーザーは試用期間中に解除を

2 months 2 weeks ago
既にワコムのAIイラスト使用疑惑のストーリーのコメントで話題となっているが、アイビスが 9 日リリースのアイビスペイント ver.11.2.0 で追加した「AIお手本機能」の取り下げを翌日アナウンスしている (お知らせ、 ITmedia NEWS の記事)。 AIお手本機能はユーザーがキャンバス上に描いた内容に基づいて AI が画像を生成し、これを手本として絵を描いていくことができるというものだ。しかし、新機能を試したユーザーからは他社のキャラクターが手本として表示されたなどの報告が上がっていたという。 同機能は既に提供を中止しており、利用のためにプレミアム会員・プロアドオンを購入したユーザーに対しては、無料試用期間中にサブスクリプションをキャンセルするよう求めている。既に課金されてしまっているユーザーは各アプリストアで払い戻しを行う必要がある。

すべて読む | ITセクション | グラフィック | 人工知能 | アニメ・マンガ | バグ | 変なモノ |

関連ストーリー:
米ワコムのAIイラスト使用疑惑で同社が経緯説明 2024年01月12日
AIへの画像生成プロンプトの書き方を教えてくれるAIツール「Say What You See」 2023年12月30日
中国の裁判でAIイラストは著作物と判断、画像生成AIブームが到来 2023年12月19日
頭で思い描いた画像を生成AIで復元する技術。正解率75%超を達成 2023年12月06日
Windows 11のペイント、AI画像生成機能を非Insiderにもロールアウト 2023年12月02日
画像系の生成AIの弱点をついたハック 2023年11月30日
Google、AIが生成した画像を使用してイメージ通りのアパレル製品を検索する機能を米国でテスト 2023年11月18日
テキストから画像を生成するニューラルネットワーク「DALL·E」 2021年01月09日

headless

Windowsで非HPプリンターがHP製と表示される問題のトラブルシューティングツール、脆弱性が修正される

2 months 2 weeks ago
Microsoft が 12 月にリリースした Windows のトラブルシューティングツール「Microsoft Printer Metadata Troubleshooter Tool」でリモートコード実行の脆弱性が見つかり、1 月 5 日に修正版がリリースされている (KB5034510、 Neowin の記事、 MSRC: CVE-2024-21325、 NVD: CVE-2024-21325)。 このトラブルシューティングツールは非 HP プリンターが HP 製と誤認識され、HP のプリンターユーティリティーがインストールされるなどの問題を修正するものだ。脆弱性を悪用するには悪意のあるファイルをユーザーが実行するよう誘導する必要があり、攻撃の可能性は低いという。 ツールを 1 月 5 日以前にダウンロードした場合は削除が必要だが、既に実行済みの場合は脆弱性が修正されたバージョンをダウンロードして実行する必要もないとのことだ。

すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | プリンター | バグ | Windows |

関連ストーリー:
Microsoft、非HPプリンターがHP製と表示される問題のトラブルシューティングツールをリリース 2023年12月21日
HP、「あまり憎まれないように作られた」プリンターのテレビCMキャンペーン 2023年12月09日
Microsoft、HPのプリンターユーティリティーが無断でインストールされる問題を調査 2023年12月07日
インク切れで印刷以外の機能も使用できなくなるオールインワンプリンター、どう思う? 2023年08月19日
サードパーティ製カートリッジをブロックする HP のプリンター、エコラベルを剥奪すべきか? 2023年05月30日
HPのプリンター、小さいブルースクリーンで文鎮化 2023年05月13日
プリンターのインクカートリッジはリージョンロックされている 2023年04月07日
HP、プリンターの互換カートリッジをまたブロック 2023年03月14日

headless
Checked
1 hour 52 minutes ago
slashdot(IT)
アレゲなニュースと雑談サイト
Subscribe to slashdot(IT) feed