内閣総理大臣 野田佳彦殿
内閣官房長官 藤村修殿
抗 議 書
報道によれば、本年10月26日、衆議院内閣委員会において、藤村修官房長官は、平岡秀夫法相が死刑執行に慎重姿勢を示していることに関し、「野田内閣において死刑を廃止する方針はまったくない」と表明したとされています。
カダフィ大佐の死は、抑圧と虐待が蔓延したリビアの歴史の一時代に終わりをもたらすことになるだろう。しかし、歴史はまだ終わったわけではない、とアムネスティ・インターナショナルは述べた。
ビルマ(ミャンマー)では、2011年10月12日に、恩赦によって6000人以上の囚人が釈放されました。釈放された中には、著名なコメディアンで、民主化活動家である恩赦となった6000人以上の中で、「政治囚」は約200名しか含まれておらず、未だにビルマでは約1800人もの政治囚が獄中にいます。
残されたすべての政治囚の釈放を求めて、オンライン署名に参加してください。
サウジアラビアは、女性に対するすべての差別を終わらせるために迅速な行動を起こさなければならない。アムネスティ・インターナショナルは9月26日、女性に投票権を与える動きに関連して、このように述べた。
バーレーン教職員組合の元副組合長であるジュリア・サルマンが18日、まだ夜も明けぬうちに、当局によって強引に逮捕された。彼女は最近、自らが受けた人権権害を公言していた。現在、彼女の身の安全が懸念されている。