エジプトの軍事政権に対し批判的な人気ブロガーの拘禁が延長された。これをうけアムネスティ・インターナショナルは、エジプト軍当局に対し、彼を即座に釈放するか、民間法廷で裁判を行うよう求めた。
毎年世界人権デー(12月10日)を含む期間(今年は12月3日(土)〜17日(土))、世界中のアムネスティ会員が手紙を書きます。
多くの人が参加することによって一枚のハガキが世界を動かす大きな原動力となります。是非私たちと一緒にライティングマラソンに参加しませんか?
アラブ連盟のシリア資格停止の決議に続き、国連安保理は行動を起こすべきである。アムネスティ・インターナショナルは11月14日、このように述べた。
短期集中!オンライン署名「すべての『良心の囚人』の釈放を!」にご賛同くださり、ありがとうございました。
10月17日から11月4日の間で、世界77の国と地域で3万750人以上の人びとが短期間の署名に参加しました。日本でも、オンラインで304筆、また、元政治囚トゥインリンアウンさんの全国講演会で集められた184筆の合計488筆が集まりました。
ナイジャーデルタにおいて、原油流出による汚染を引き起こしたシェル社は、汚染除去を始めるために10億米ドルを支払うべきである。アムネスティ・インターナショナル、並びに環境・人権・開発センター(CEHRD)は11月10日、このように述べた。
ビルマ当局は、ヤンゴンのインセイン刑務所にいる約15人の政治囚に対する劣悪な待遇を終わらせるよう、即座に行動を起こさなければならない。アムネスティ・インターナショナルは11月4日、このように述べた。
人権擁護活動家2人が、ベオグラードに暮らすロマの家族の強制立ち退きを阻止しようとしたとして、10月25日に逮捕された。
本日、アムネスティ・インターナショナルおよび死刑に反対するアジアネットワーク(ADPAN)は、「日本の法務大臣は、死刑執行の命令書に署名してはならない」と述べた。これは、法務大臣が、死刑執行の判断を行わない方針を先月に示したにもかかわらず、彼が「死刑を廃止する方針はまったくない」と発言したことを受けたものである。
化学大手企業のダウ・ケミカル社が、2012年ロンドン・オリンピック大会と契約を結んだ。この契約は、事故から27年経った今もなお正義の実現を待ち望んでいる、インド・ボパールの毒ガス事故の生存者たちを侮辱するものである、とアムネスティ・インターナショナルは述べた。
内閣総理大臣 野田佳彦殿
内閣官房長官 藤村修殿
抗 議 書
報道によれば、本年10月26日、衆議院内閣委員会において、藤村修官房長官は、平岡秀夫法相が死刑執行に慎重姿勢を示していることに関し、「野田内閣において死刑を廃止する方針はまったくない」と表明したとされています。
カダフィ大佐の死は、抑圧と虐待が蔓延したリビアの歴史の一時代に終わりをもたらすことになるだろう。しかし、歴史はまだ終わったわけではない、とアムネスティ・インターナショナルは述べた。
ビルマ(ミャンマー)では、2011年10月12日に、恩赦によって6000人以上の囚人が釈放されました。釈放された中には、著名なコメディアンで、民主化活動家である恩赦となった6000人以上の中で、「政治囚」は約200名しか含まれておらず、未だにビルマでは約1800人もの政治囚が獄中にいます。
残されたすべての政治囚の釈放を求めて、オンライン署名に参加してください。
サウジアラビアは、女性に対するすべての差別を終わらせるために迅速な行動を起こさなければならない。アムネスティ・インターナショナルは9月26日、女性に投票権を与える動きに関連して、このように述べた。
バーレーン教職員組合の元副組合長であるジュリア・サルマンが18日、まだ夜も明けぬうちに、当局によって強引に逮捕された。彼女は最近、自らが受けた人権権害を公言していた。現在、彼女の身の安全が懸念されている。