世界を見る-《スペイン》 |
ガウディ賛歌 | |
粟津潔著 A5判変形 206頁 本体価格2000円+税 1981年2月刊 |
|
現代美術・建築・デザインの根源としてのガウディ。人と全自然をひとつのものとしたその魅力を語る入門書。カタルーニャ地方の社会関係年譜を付し、写真も多数掲載。 |
![]() |
ガウディを〈読む〉 | |
北川フラム編 A5判 336頁 本体価格2800円+税 1984年4月刊 |
|
19世紀末から20世紀初頭を疾駆したカタロニアの異才アントニオ・ガウディ。その全貌を、中山公男・東野芳明・磯崎新・鈴木博之・神吉敬三らが縦横に論じる。 |
![]() |
マリオナ・サナウーハ作品集 | |
A4判変形 168頁 本体価格8000円+税 1989年9月刊 |
|
![]() |
秋田の家の室内 1988 |
![]() |
透視 1988 |
カタルーニャ在住の女性芸術家がパッチワークの一種「テラツ」の世界に、カタルーニャや日本の、風景やたたずまいを独自な方法で表現する。 |
![]() |
発禁カタルーニャ現代史 | |
セスク画 モンセラー・ローチ文 山道/潤田/市川/八嶋訳 |
|
![]() |
|
![]() |
|
スペインの北東に位置する小さなくにが、内戦と果てしなく続いたファシスト独裁と脆弱な民主主義への移行期をどのように生き延びたか、マンガによる歴史物語。 |
![]() |
グラナダの南へ スベイン農村の民俗誌 |
|
ジェラルド・ブレナン著 岡住/渡辺訳 A5判 320頁 |
|
名著『スペインの迷路』の著者が、異文化を理解することの面白さと困難さを、身をもって証す20年代スペイン民俗文化論。西欧文明への懐疑をもつ青年の目。 |
![]() |