学労ネット

教職員課交渉報告(2018.8.30)

2018年11月6日掲載

◎ようやく成果が出たようです・・。
 ・業務削減に向けての改善策
 ・ストレスチェック後の「集団分析」の活用
 ・理科室へのエアコン設置

課題の重大さ・緊急性の高い勤務時間短縮と勤務実態調査関係、理科室の環境整備を重点項目として交渉を行いました。課題はまだまだ残りますが、今回上記の3点についての成果を獲得できました。今後も粘り強く市教委を追及し、改善を要求し続けます。重点項目について報告します。

◆C.勤務時間短縮に伴う制度変更について
(1)①市教委は、校長が超過勤務80時間、100時間超えケースを正確に把 握し対応するよう指導されよ。

 ② 昨年度(2017年度)出退勤把握システムの集約結果と
 今後の課題の展望を示されよ。

 ③ 同システムは、適正な勤務時間へ向けての一歩ではあるが、相変わらず休 憩時間が含まれていない。休憩時間は取得できているという前提での不完全な ものである。取得できなかった休憩時間を超過勤務として算定するシステムに 改良されよ。

確認
 ➡①過労死ラインの超過勤務時間ケース把握・対応について は、引き続きていねいに指導する。

 ②非常事態(地震等)があり、現時点で出退勤把握システムの集約はできて  いない。11月以降(校長会に下ろした後)に資料提供する。昨年度発覚した 「出退勤記録表」と「特殊勤務手当実績簿」の齟齬については、土日を含めて 出退勤を正確に打刻するよう指導した。
   
 ④作業を簡単にするためにしたシステムなので、休憩時間については今まで  通りでいく。勤務時間短縮に向けての改善策として以下のことを実施している。
 (業務改善アドバイザー業務改善研修の内容) 
 ・一斉下校日(ノー残業デー)、ノークラブデー、閉庁日の設定
 ・会議の精選
 ・業務改善アドバイザーによる業務改善研修を実施し、各校で活かす
 ・業務改善の交流をし、広めていく
 ・業務改善ニュースの発行

組合の見解
 昨年度の退勤把握システムの集約については、何度も催促してきた。緊急事態が続いたことを考慮しても、9月の時点でまだできてないのは怠慢である。昨年度の課題も把握せず、今年度がスタートした訳である。アリバイ的にやっているだけでは、何のためのシステムなのか見えてこず、職員が打刻を面倒だと感じてしまうだけである。私たちは、過労死ラインの人数も入れて集約結果をきちんと出すよう要求した。
 また、今回のように「要求した資料が交渉時に出てこない」ということが常態化しないよう要求した。システムに休憩時間の取得が反映されないという大きな問題点は、残ったままである。改善を強く要求した。
 今回、改善策が具体的に示された点については評価し、その策がきちんと機能しているのかを見ていきたい。現場では、業務削減はまだまだ実感されていない。
 業務削減がなければ勤務時間短縮もなく、職員の心身の健康状態は低下し、ストレスがたまっていく。今後も市教委が、有効で効果のある改善策を具体的に示していくよう強く要求した。
   
◆E. 休憩の保障と勤務実態調査関係.
(2)ストレスチェック後、調査機関から返信されてくる各校における「集団分 析」を勤務実態調査に合わせて有効に活用できるようにされたい。

確認
➡「集団分析」を活かすよう、校長会で話をする。


組合の見解
 調査機関から届く各職場の「集団分析」は、現在は校長のみがその内容を把握している。ストレスチェックはしたが、「しました・見ました」で終わっているような現状である。私たちは、「集団分析」における各職場の課題を職員が共有し、勤務実態調査結果と連動させて、職場の労働環境の課題解消に向けて考えていくことが大事だと考える。市教委は、前回「考えていく。」とのみ回答していた。今回の確認は、小さくても風穴が開いたと捉えたい。
 しかし、具体的な指示がなければ校長に丸投げであるため、各校長の受けとめ方でバラつきが出る。市教委は、各校で実際にどのように実施されたのか、そこまで責任をもっていくべきであろう。

◆I. その他.
 ・理科室の環境整備について / エアコン設置 / 地震後の修理

確認
➡・来年度、小中学校全校の理科室へのエアコン設置に向けて進めている。(学 務課)
 ・地震後、被害の状況を目視と打診で把握。柱、壁、はりのモルタルに亀裂が でき、コンクリートとの間に空間が発生している場所を確認した。修繕、補修、 塗装を行った。校舎の耐震化は完了しており、文科省が定める指標を上回る耐 震性能を確保している。(学務課)

組合の見解
理科室は頻繁に使用する特別教室であるにもかかわらず、全校エアコン設置からは除外されてきた。市内J小学校では、理科室が35℃以上になる日も多く、児童の健康・安全面からも職員の労働環境面からも限界だと感じていた。
また、地震で理科室には柱・壁・梁等に多くの亀裂やひびが入り、ここで児童が授業をすることは危険だと思われた。必要性は認めながらも予算の壁が大きく、実現できていないエアコンの設置。無責任なブロック塀の点検と同じ事態になってはいけない地震後の点検・補修。今回は、犠牲者を出してはいけないという強い気持ちで交渉に臨んだ。長年要求し続けてきたエアコン設置が実現することは、大きな成果といえる。
(末 廣)