Subject: [fem-women2000 155] Re: 2000 nen josei kaigi
From: yosino yuko <yuko@lib.nara-wu.ac.jp>
Date: Wed, 23 Feb 2000 18:08:57 +0900
Seq: 155
よしの祐子です。
fem, fem-women2000-act, fem-women2000 に送ります。
重複して受け取る方には、ごめんなさい。
今では、忘れられかけた話題かもしれませんが、
lalamaziwaさん and よしの祐子 提案の
「ニューヨークでの女性2000年会議についての、インターネット上の女性関連
グループのネットワーク」について、
fem-plan, fem-women2000-act 宛てに、VOWWW 日本女性学研究会HPグループ
の考え(前向きに考えたい)をお知らせしましたが、その後のレスが無く、
ちょっと気にはなりますが、VOWWW 日本女性学研究会HPグループでは、”ネット
ワーク”に何を期待するかについて相談しましたので、とりあえず、ここにお伝え
します。
期待すること:
ニューヨークでの女性2000年会議に関する諸々の報告を、完全リアルタイム
とはいかないでも、その日又は翌日くらいには、各ホームページに揚げられたら
ありがたい。
このために、ニューヨーク会議(や集まり)に参加の1人(複数であれば更に良い)
が、待機する1人(複数であれば更に良い)に電子メールで毎日報告を送る。
報告を受け取った者が、それを html 化して、”ネットワーク”に参加の女性関連
グループ(やHP)全部に(同報メールでもMLでも)送る。
送られたグループ(やHP)は、それぞれのHPに掲載する。
または、fem-net にリンクを張っておいても良い。
それぞれのHPに掲載した方が参加意識が高まって良い、というのはVOWWW
の意見。
私達(VOWWW )に何ができるか:
ニューヨークから毎日報告を電子メールでおくる担当になるのは、無理 (^^;
ちなみに、lala さんは、ニューヨークに行かれるんでしょうね (^o^)
私達としては、待機して、受け取った報告を html化して同報メールかML
で送る担当であれば、できます。
ほかに、この”ネットワーク”に入りそうなグループに声をかける、
こともできます。但し、私達は、これについては、ホンの2、3のグループ
しか思い付きませんが。
以上、私達(VOWWW )の「ニューヨークでの女性2000年会議についての、
インターネット上の女性関連グループのネットワーク」についての考え方を
お伝えしました。
が、この問題で、最も気になることは、この fem-net で、この問題に
ついてのご意見が全く出ないことです。
このまま、この問題についてのご意見が出ない場合は、このプランは無かった
ものと、つまり白紙に戻すほうが良いと、私(よしの祐子)は考えます。
とにかく、私達(VOWWW )の考えをお伝えしました。
########################
よしの 祐子 YOSINO,Yuko
yuko@lib.nara-wu.ac.jp
yuko_y@jca.apc.org
TEL FAX: 0742-43-6029
♪♪ 日本 女性の動き年表 ♪♪
http://www.jca.apc.org/~yuko_y/chron.html