Subject: [fem-women2000 112] 99女性エンパワメントセミナー冬のお知らせ
From: AJWRC <ajwrc@jca.apc.org>
Date: Wed, 08 Dec 1999 22:58:53 +0900
Seq: 112
今週土曜日から以下のセミナーを開きます。ご参加ください。
99女性エンパワーメントセミナー冬
--------------------------
2000年世界女性会議にむけて
--------------------------
1995年、北京で開催された国連世界女性会議から5年後の2000年6月には、ニュー
ヨーク国連本部で「Women2000」と題する北京行動綱領の各国実施状況を見直すた
めの国連特別総会が開かれます。女性のエンパワーメントのためのアジェンダで
ある北京行動綱領採択からこの5年間で世界の女性の状況はどのように変わったの
でしょうか?また日本の状況はどうでしょうか。このセミナーでは、北京行動綱
領をもう一度確認しながら、問題に対する理解を深め、グローバルな視点を持っ
た草の根の立場での行動に生かすため、それぞれの分野の課題にそって、問題点
を考えていきます。講師には、日本のNGOオルタナティブ・レポート作成のプロセ
スに関わったリソースパースンを中心に、各分野で活躍されている方々をお招き
します。参加者各自が関連の文献を自主的に読み、講義だけではなく討論の場も
取り入れた参加型セミナーです。
日時:毎週水曜日 12月11日〜2000年3月15日(全12回)19:00〜21:00
*第1回と第9回は土曜日に開講しますのでご注意ください。
場 所:アジア女性資料センター211号室
参加費:全期間 2,0000円(資料代を含む) 各回2,000円(資料代を含む)
コーディネーター:吉岡紀子(アジア女性資料センター会員)
【セミナー概要】
1 12/11 女性と教育 賀谷恵美子(アジア女性会議ネットワーク)
2 12/22 女性と武力紛争 松井やより(アジア女性資料センター)
3 1/12 女性と経済 中野麻美 (弁護士)
4 1/19 女性と政治 中嶋里美 (全国フェミニスト議員連盟)
5 1/26 女性と人権 丹羽雅代 (アジア女性資料センター)
6 2/ 2 女性とメディア 村松泰子 (ジェンダーとコミュニケーションネットワーク)
7 2/ 9 環境と女性 山口泰子 (婦人民主クラブ)
8 2/19 女児 甲斐田万智子(国際子ども権利センター)
9 2/23 貧困の女性化 赤石千衣子(婦人民主クラブ)
10 3/ 2 女性と健康 麻鳥澄江 (わたしのからだから・SOSHIREN)
11 3/ 8 女性への暴力 牧田真由美 (婦人民主クラブ)
12 3/15 総論とまとめ 松井やより (アジア女性資料センター)
----------------------
私のインターネット入門
----------------------
女性たちのエンパワーメントの手段として情報技術をもっと活用していきませんか。
このセミナーでは、電子メール、Webページの使い方を習得し、インターネットを
自分の情報ツールとして使うことを目指します。
日 時:月曜コース:2000年1月17日〜2月7日 19:00〜21:00
金曜コース:2000年1月14日〜2月4日 19:00〜21:00
場 所:アジア女性資料センター211号室
参加費:一括払い15,000円(資料代含む)
*使用するコンピューターは、ご自分でお使いのノートパソコンを持ち込んでい
ただきます。
パソコンをお持ちでない方は、こちらで用意します。
講師:印鑰智哉さん(JCA-NET=市民活動のための情報活用支援NGOの事務局長)
プログラム
第1回:インターネットの仕組みを理解して、電子メールの送受信の基礎を学びます。
第2回:電子メールを使った会議(メーリングリスト)の使い方、受信したデータの
生かし方、メールを使う上で気をつけなければならないことを学びます。
第3回:World Wide Web (WWW)ページ(Webサイト、いわゆるホームページ)を使って
情報収集の方法を習得しよう。
第4回:送受信したメール、保存した Web ページは自分だけのデータベース!
データを生かして、さらに情報発信に生かしてみよう。
------------------------
アジアの情報を読む(英語)
------------------------
アジアの女性たちが作ったニュースレターを読んで、アジアの女性問題について
、そしてその国の女性事情について一緒に勉強しませんか。貧困と女性、女性と
メディア、開発と女性、人身売買などに関するニュースレターなどを読みながら、
問題の背景、各国の女性運動などについても考えていきます。読んだニュースレ
ターは翻訳、あるいは要約し、アジア女性資料センターの機関紙で紹介していき
ます。
日 時:隔週木曜日1月20日〜4月27日(全8回)14:00〜16:00
場 所:アジア女性資料センター
講 師:加地永都子
参加費:16,000円
受講対象:アジアの女性問題に興味がある方で中級程度(英検2級以上程度)の英語
力がある方
------------------------------------------
「99女性エンパワーメントセミナー冬」申込書
------------------------------------------
■この申込書の必要事項を記入して、アジア女性資料センターにメールして下さい。
E-mail:ajwrc@jca.ax.apc.org
郵送、FAXしていただいても結構です。
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-311
(FAX:03-3463-9752,Tel.03-3463-9752)
Webからも申し込めます。URL:http://www.jca.apc.org/ajwrc/
■*印の入っている項目は必須です。
申込講座名*:
あなたのお名前*:
ふりがな*:
性別*:
生年月日*:
郵便番号*:
住所*:
電話番号*:
Fax.番号:
電子メール:
勤務先又は学校名:
アジア女性資料センターの会員ですか: ( YES / NO )
この講座を何でお知りになりましたか:
学習経験(英語に関する資格、経験等):
インターネット入門の方(該当番号に○をつけて下さい):
1.初心者(コンピュータは始めて)
2.文章を作成できるがメールは始めて
3.メールをしたことがある
パソコンを持ってこられますか: ( YES / NO )
その他(興味のあるテーマなどについてお書きください):
--------------------------------------------
アジア女性資料センター
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10-311
TEL:03-3780-5245 FAX:03-3463-9752
E-mail:ajwrc@jca.apc.org