Subject: [fem-events 858] 新宿区長への申し入れ:訂正と報告
From: comcom <comcom@jca.apc.org>
Date: Tue, 20 Nov 2001 11:22:55 +0900
Seq: 858

                   http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
                   |    お知らせ & イベント    |
                   └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘

comcomです。
転送します。
***************************************************

先日、多文化のMLでお願いしました
新宿区長の「三国人」発言への申し入れは
約2日間で203名の方からメール、FAXで
賛同の署名をいただき、多くの方が
コメントを寄せてくださりました。
多文化たんけん隊の中でも多くの方が
協力してくださりました。
ありがとうございました。

11月19日に新宿区役所へ行き
203名の連名で申入書をわたし
皆さまからのコメントもまとめて
わたしました。
でも、区長本人がこの場に出てきた
わけではなく、総務部長が代理として
出席したのです。
区長に会うことを求め、
その後、区長は辛淑玉さんと会う
という回答が電話で来ました。
引き続き申入書へ一緒に署名してくださる方を
募集しています。
申し入れの三項目については
どれも回答をいただいていないのです。

◆◆訂正◆◆

申入書の中に数字の誤りがありました。
「…外国人登録者数では1万2000人、…」(誤)
           ---------
           ↓↓↓↓↓
「…外国人登録者数では29万6823人、…」(正)

申し訳ありませんでした。
以下、この部分を訂正したものを載せておりますので
「新宿区長への申入書への賛同のお願い」
として流していただけると幸いです。
お手数かけますがよろしくお願いします。

松木和秀

*********************************

■■新宿区長が「三国人」発言■■

辛淑玉の事務所の松木と申します。
11月13日に新宿区長が「三国人」という言葉を使って
外国籍住民に対する差別を扇動するような発言をしました。
この発言について203名の連名で11月19日
新宿区長への申入れをおこないました。
まだこの申入れへの回答はありません。

■事実説明■
を読んでいただいた上で、
■申入書■
へ署名をしてくださる方を募集しています。
一番下のフォーマットにご記入の上
メール、またはFAXにて送ってください。
皆様のご協力をお願いします。



■■事実説明■■
 2001年11月13日にホテル海洋(新宿区大久保)で開催された「新宿区環境衛生協会連合会」(※)の定期総会
で、名誉会長の新宿区長小野田隆氏が、以下の主旨の発言をおこなった。

---------------
テロ、狂牛病などの社会不安の元、環境衛生協会のみなさんが果たす役割は、安全を求める区民の立場からも重要
である。特に、今新宿は恐い街だとの評判がたっていて困っている。この要因を作っているのは新宿での犯罪の7
割を占める「三国人」犯罪である。新宿警察も努力しているが、留置場不足があり如何ともしがたい。今、警視庁
が渋谷で大規模な留置場計画を進めているが、渋谷には内緒だけれど是非進めていただきたい。また、歌舞伎町の
街に防犯カメラを50台設置することになっている。違法駐車対策も含め活用していただきたいと申し入れている。
---------------

(※)新宿区内の理容・美容・クリーニング・公衆浴場・許可プール他の営業を行う方々で作る牛込・四谷・新宿
の各保健所管内で構成する協会の区連合会。外国籍の経営者の方も多数参加している。


■■申入書■■
---------------------------------------
小野田隆・新宿区長 様

申入書

 21世紀を迎えて日本社会は、多国籍・多民族社会に入ろうとしています。東京では、国籍数にして180カ国以
上、外国人登録者数では29万6823人、都民総人口の2.46%が外国籍となっています(2000年末現在)。これに短期
滞在の外国人を加えたら、東京は、さまざまな国籍と民族に属する人々が出会い、学び、働き、家庭をつくり、生
活する、「多文化都市」となってきているといえます。
 しかし、その「国際都市」東京では、「外国人は恐ろしい」という風潮が、デマと一緒になって広がっていま
す。
 11月13日に、小野田隆・新宿区長は新宿区環境衛生協会連合会の定期総会で、「いま新宿は恐い街だとの評判が
たっていて、困っている。この要因を作っているのは新宿での犯罪の7割を占める三国人犯罪である」という旨の
発言をしました。
 昨年4月9日の石原慎太郎・東京都知事による「三国人」発言は、今年3月に開催された国連の人種差別撤廃委員
会でも取り上げられ、同委員会は、「三国人」発言が人種差別撤廃条約に違反することはあきらかであり、日本政
府に対して行政上または法律上での是正措置をとるよう、厳しく勧告しています(国連文
書CERD/C/58/Misc.17/Rev.3)。
 「三国人」発言に対して内外から強い批判が出ているにもかかわらず、公的機関の立場にある者によって、地方
選挙権も与えられていないマイノリティにむかって繰り返されるこのような発言に、強いいきどおりを感じます。
 今年9月11日以降、世界は、敵意と憎悪による「戦争とテロリズム」の時代に突入したかのようです。「正義」
(マジョリティの正義)をかかげた戦争行為は、国内外でマイノリティを排斥し、その存在を抹殺しようとしてい
ます。
 しかし私たちは、1923年関東大震災時の大量虐殺の悪夢も、15年にも及んだアジア太平洋戦争の悪夢も繰り返し
てはなりません。敵意と憎悪に満ちたすべての排外主義的言説をきっぱりと拒否しなければなりません。なぜな
ら、私たちと私たちの未来の子どもたちは、日本人であり在日コリアンであり在日中国人でありさまざまな国籍で
あり、移住労働者であるからであり、そうだからこそ、さまざまな民族とさまざまな文化が「共生する」社会の豊
かさを確信しているからです。

 私たちは、以下のことを求めます。
1.小野田隆・新宿区長は、11月13日の発言のその根拠を明らかにしてください。
2.小野田隆・新宿区長は、この発言によって傷つけられた人たちに対して、謝罪の記者会見をおこなってくださ
い。
3.小野田隆・新宿区長は、このような発言が繰り返されないための具体的な方策を示してください。

以上の三点を申し入れますが、この三点について、すみやかに十分な対応がなされないとすれば、私たちは区長と
しての資質に欠けていると判断せざろうえませんので、辞任を求めたいと考えます。

2001年11月19日
辛淑玉/佐藤信行/・・・賛同してくださる方のお名前を連ねます。
※11月19日・午前の時点で203名集まってます。
---------------------------------------

■■申入書へ署名してくださる方へ■■
○お名前
○新宿区長へのコメント
○メールアドレス、FAXなど連絡先
(報告をお送りいたします。区長へはこの部分は伝えません)

以上ご記入の上
松木あてで
e-mail:rakko@sps-kogasha.co.jp
または
FAX:03-5524-2641
までお送りください。
よろしくお願いいたします。
***************************************************

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
               comcom@jca.apc.org
◆ひーふーうおー
http://comcom.jca.apc.org/hi-hu-war/hi-hu-war.html
◆平和の白いリボンをつけよう!(管理人補佐)
http://www.ne.jp/asahi/kei/ko/ribon.htm
◆『人らしく生きよう〜国労冬物語〜』勝手に応援ページ
http://comcom.jca.apc.org/kokurou/
◆平和都市をつくる会・ふじさわ
http://comcom.jca.apc.org/peacecity/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。

 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
 fem-net 一般討議エリア  fem-general@jca.apc.org  宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net

Return to Index
Return to fem-events HOME