Subject: [fem-events 631] 赤ちゃんに学ぶ共感教育講演会(9/8)
From: "SAKAI Takayuki" <sakai175@mb.infoweb.ne.jp>
Date: Sat, 25 Aug 2001 03:28:35 +0900
Seq: 631

                   http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
                   |    お知らせ & イベント    |
                   └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘

 みなさま、こんにちは。坂井隆之です。おもしろそうな企画の情
報をみつけました。関東地方のお知らせで恐縮です。
 
 私自身は、予備知識もなく、主催者とコンタクトもなく、集会当
日もたぶん行かれないのですが、関心を持たれる方も少なくないと
思い、紹介させてもらいます。いろいろな試みがあるものです。

 では。以下引用です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本国際交流基金招聘事業  メアリー.ゴードン講演会  通訳
付
   
赤ちゃんが学校にやってくる
心を育てるプログラム−カナダの『共感教育』に学ぶ
                            
                            
主催:子ども家庭リソースセンター 
共催:Four Winds. 武蔵大学 
後援:練馬区.  練馬区教育委員会 
 
日 時 2001年9月8日(土) 午後2時〜午後4時30分
場 所 武蔵大学 第2小講堂 (東京都練馬区   西武池袋線江古
田駅下車 徒歩7分) 

講 師 メアリー.ゴードン(共感教育プログラム創始者、元トロ
ント市教育委員会行政官)
通 訳 渡辺 久子(慶應病院 小児科)

対 象 教育、保育、心理、福祉、医療関係者など育児・教育に関
心のある方(定員200名) 

参加費 予約申込 3,000円 学生1,000円(当日参加 3,500円)
資料代を含む
託 児 ご希望の方は住所、氏名、連絡先を記入の上、武蔵大学企
画調整課Fax(03―5984―3871)へお問い合わせくださ
い。

 赤ちゃんはどうして皆の心を柔らかく、にっこりさせることがで
きるのでしょうか? 赤ちゃんはまた養育者の怒りを引出し、虐待
にまで至らせることもあります。言葉を使えない赤ちゃんは、全身
で大人のさまざまな感情を引出します。この赤ちゃんの力を借り
て、将来、親になる子どもたちの心、人への共感性を育てるプログ
ラムがカナダのメアリー.ゴードンによって考え出されました。
 
 共感性は子育てや人生のあらゆるステージにおける対人関係能力
の基本です。その共感性を自然に身に付けることが現代社会では困
難になってきました。このプログラム「Roots of Empathy」は、カ
ナダのトロントの幼稚園〜中学校で実施されています。

 生徒たちはほぼ一年間、ひとりの赤ちゃんの9回の教室訪問とそ
の前後のインストラクターによる学習を通してその成長にふれ、共
感性を養っていきます。それは自分の育ちや親子のつながりなどを
ふりかえることであり、育児にふれる経験を積むだけでなく、どの
ような大人になりたいかなどの自己イメージを育てる教育にもなり
ます。その結果、他者への思いやり、命への慈しみなどが育ち、異
年齢への関心が広がるなどの成果があがって、子ども達の攻撃性が
減少、教室に落ち着きが出てきました。その効果に、カナダ国内は
もちろん、西欧諸国、アフリカ、WHOなどからも視察、招聘が相次
ぎ、非行少年の再教育や障害児理解のプログラムなどにも応用され
始めています。
 
 M・ゴードンは、子育て支援の新しい様々な試みに実績のある、
柔軟で素晴しい発想の持ち主です。1981年来トロント公立校内にペ
アレンティング・センターを創設・運営してきました。日本滞在一
週間の感想を含めて、日本の教育.保育に具体的で新鮮な視点をこ
めた講演をして下さることでしょう。子ども達の豊かな育ちをサ
ポートしていく長期的、予防的観点にたったM・ゴードンの提言は
きっと役に立つことと思います。
皆様のご来場をお待ちしています。(参考文献 「地域から生まれ
る支えあいの子育て」小出まみ ひとなる書房)    

申込方法:以下にご記入の上、Faxでお申し込み下さい。
参加費は郵便振替口座 00120−1−40899へお振込みく
ださい。
問い合せ.申込先:子ども家庭リソースセンター メアリーゴード
ン招聘準備委員会

〒206-0022 多摩市聖ヶ丘2-18-5-201 Fax 042−372−
4855

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ふりがな
氏  名:                       


勤務先または所属:                 職種: 
       
           

連絡先住所: 〒      ―

(自宅・勤務先)                      
       
 
Tel               Fax            
   





fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。

 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
 fem-net 一般討議エリア  fem-general@jca.apc.org  宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net

Return to Index
Return to fem-events HOME