・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・ ・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴
・∵・∴・ ∵・∴・

 インターネット社会における人権文化づくり
                      IT(情報技術)と人権活動

IT(情報技術)の進歩、特にインターネットは、個人やNPO等がひろく
情報発信する可能性を大幅にふやしました。
しかし、インターネットは、手軽で直接的にとく名で発信でき、
従来のマスメディアのように事前のチェックがはいらないこともあり、
プライバシー侵害や差別的な主張がされるといった人権侵害が
おこっています。
さらに、その広範な伝達力とアクセスのたやすさは、現状では
人権侵害の精報をおおくの人にふれさせており、とても深刻な
事態となってしまっています。
そのような状況を改善するには、法律をもちいた解決とプロバイダー
等の自主的な対応とともに、事後のチェック機能をはたす市民による
様々なとりくみがもとめられています。本講座では、そのひとつとして
市民によるインターネット上の人権侵害に対する監視活動などの
必要性をまなび、同時に積極的に人権文化をどのように発信し、
つくっていくかについてかんがえます。
--------------------------------------------------------
第〜回   月/日 ・ 時間    テ ー マ
    時 間             サブテーマ
    講 師
--------------------------------------------------------
 1   9/13(水)   イン夕一ネッ卜時代の市民のリテラシー
午後7時〜8時45分    〜地域市民メディアの現場から
多言語センタ−Facil・FMわいわい 吉富 志津代

 2   9/20(水)   メディア・リテラシ一入門@
午後7時〜8時45分    〜メディアは構成されている
立命館大学・FTC関西 増田 幸子

 3   9/27(水)   メディア・リテラシー入門A
午後7時〜8時45分    〜政策と制度からみるメディア
月刊 「ヒュ−マンライツ」 編集者 西村寿子

 4  1O/2(月)   「ことば」は人をきずつける
午後7時〜8時45分    〜差別落書きの構成から考える人権問題
近畿大学教授 北口 末広

 5  1O/11(水)   差別落書きとは何か
午後7時〜8時45分    〜ワークショップ「差別落書きの確認会議」
両国同和教育推進協議会副会長 河井 勇

 6  10/18(水)   インターネッ卜上の人権侵害と反人権活動の現状
午後7時〜8時45分
三重県人権問題研究所 田畑 重志
 

 7  10/25(水)   インターネッ卜社会での監視活動

午後7時〜8時45分    〜人権オンブズ・バ一ソンのとりくみ
三重県人権問題研究所 田畑 重志

 8  11/15(水)   インターネット社会での人権文化をつくっていくた
めに
午後7時〜8時45分    〜人権文化を発信する活動をめざして
三重県人権問題研究所 田畑 重志
 

■定 員:40名  ■参加費:無料

■申込方法:ハガキまたはFAXに
@講座名「インターネット社会における人権文化づくり」、A名前、
B年齢、C住所、D電話・FAX番号、E講座参加の動機、
F講座に期待すること、G一時保育、手話通訳、要約筆記等が
必要な場合はそのことをご記入のうえ、下記へ

■会場・申込先・お問い合わせ:大阪市立両国人権文化センター
(電話06−6955−3871/FAX06−6955−7428
  〒535ー0021 大阪市旭区清水5丁目6−32)
(会場の場所がわからない方には、地図をお送りします。
           必要な場合はそのことをご記入ください)

主催:大阪市立両国人権文化センター