| 
         
          | 「千葉の干潟展事業」第1回実行委員会 
               |   
          |  | 日 時 | 平成18年5月23日(火) 18時00分〜21時30分 |  |   
          |  | 場 所 | 県立中央博物館 |  |  |  |   
          |  | 出席者 | 三番瀬グループ | 田久保、佐藤、佐野 |  |  |   
          |  | (敬称略) | 盤洲グループ | 御簾納、小関、山田(恭) |  |  |   
          |  |  | 外房グループ | 手塚、大藪 |  |  |   
          |  |  | 中央博物館 | 中村、青木、白井、由良、桑原 |  |  |   
          |  |  | 県NPO課 | 根本、鈴木(真) |  |  |   
          |  |  | 県文化財課 | 大野 |  |  |   
          |  |  | 県企画調整課 | 小泉 |  |  |   
          |  |  | 県自然保護課 | 熊谷 |  |  |   
          |  |  | ボーンセンター | 鈴木、栗原、川本、家永 |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  【配付資料】・議事次第
 ・「県とNPOとの協働事業」業務委託契約書及び仕様書写し
 ・「千葉の干潟展事業」実行委員会規約(案)
 ・「千葉の干潟展」工程表
 ・会計処理方針(案)
 ・「千葉の干潟展」現地調査・観察会の日程と内容:三番瀬グループ
 ・「千葉の干潟展」に向けて:小櫃川河口・盤洲干潟を守る連絡会
 ・「千葉の干潟展」プロジェクトについて:千葉県立中央博物館
 1、開会挨拶・千葉県立中央博物館 中村俊彦副館長
 ・ボーンセンター 栗原裕治副代表
 2、経過報告(栗原裕治) 3、参加者自己紹介 4、実行委員会規約についてボーンセンターから案(cf配付資料)が示され、討議の結果、一部修正し規約を決定(別紙1)
 5、実行委員と役員の決定1) 実行委員は実行委員会規約附則2(別紙1)の通りに決定
 2) 役員
 互選により次の通り選任
 委員長:田久保晴孝、副委員長:佐野郷美、御簾納照雄、手塚幸夫、白井 豊、
 事務局長:鈴木優子
 6、コンセプトの確認事務局長より説明。今後更に継続検討。
 7、スケジュールと役割分担1) スケジュール:事務局長より、「工程表」(cf配布資料)に基づき説明。
 2) 役割分担の決定
 ・企画:4副委員長、事務局長
 ・広報:佐藤、家永
 ・渉外:栗原
 ・展示管理:鈴木
 ・シンポジウム:川本
 ・会計:川本
 尚、中央博物館実行委員の分担は、後日決定。
 8、3地域グループの現地企画説明(cf配布資料)3地域グループより現地企画の説明。今後企画委員会等で検討。
 9、予算事務局川本より会計処理方針案を説明(cf配布資料)。各地域グループの企画・調査等の収支計画を提出することとする。
 10、次回実行委員会等の予定・企画委員会 6月13日(火)18時〜21時 中央博物館にて
 ・第2回実行委員会 6月20日(火)18時〜21時 中央博物館にて
 以上
 
 |