東京都反戦市民運動グループ一覧

あいうえお順 ただし、 中学 高校 予備校 ・大学・学生べ平連は後ろに一括して記載

1 昭島べ平連 1970〜71 横田基地解体連合発行の『基地のある限り』 No.6 1970/04 準備会連絡先=昭島市東町3-4-4「一力」2階の男の人 (ア)11-4
 
2 安保拒否百人委員会   
・機関誌――『すわりこみ』 1970/11/15に第5号発行 
3 安保拒否百人委員会ミニコミ十人委員会  
・機関紙――『市民戦線』 1970/12/01に第3号発行 ☆ 
4 板橋フォークゲリラ  
・機関紙――『週刊ゲリラ瓦版』 1970/07/04に発行 ☆ 
5 板橋べ平連*  
・機関誌――『虫ケラ』 1970/10/08に第4号発行 ☆ 
6 イントレピッド四人の会  
・機関誌――『脱走兵通信』 1969/08/02創刊、1971/01/02 第16号で「ジャテック・センター」発行の『ジャテック通信』に解消。
7 ヴェトナム反戦葛飾の会 1968/10〜
・機関誌――『反戦』 1970/12 に第5号発行 ☆
8 荏原地区べ平連 1970/01〜1973/01 (N) No.54, 89
9 大泉市民の集い 1968/05/02〜1973/
・定例デモ(0968/12/08より)――毎月第2日曜日。一月おきに大泉コースと朝霞基地一周コース
・機関誌――『大泉市民の集いニュース』 1968/07/10に創刊、1973/03の第40号まで発行(復刻合本あり)
10 嘔文社  
・機関誌――『週刊浪人』 1970/10/21に第3号発行 ☆
11 外国人ベ平連 1969/6/6(発起人=S.ベリエニ、D.ラミス)〜1970/11 (ア)No.0 (資)中p.423 (脱)No.15
12 革命的ジャーナリスト同盟  
・機関誌――『ジャーナル・ゲリラ』 1970/04に創刊号発行 ☆
13 革命的デザイナー同盟(略称=革デ同)  
14 葛飾べ平連*  
・定例デモ――毎月第2土曜日 2:30 pm 青戸第1公団出発 /毎月第2日曜日 10:00 am 江戸川区役所*
・定例会合――毎月第2土曜日 6:00 pm 亀戸労政会議室*
・定例活動――毎月1回日曜日 廃品回収による募金*
・機関紙――『たいまつ』*
15 葛飾・小岩・江戸川・城東べ平連  
・機関誌――『眼め』 1971/12 第12号発行 ☆
16 北区べ平連  
・機関誌――『檻の中から』 1970/12/25 第2号発行 ☆
17 北多摩べ平連 1970/01 (N) No.54 1970 連絡先=0424-91-4805 (ア)8-5
・定例デモ――毎月第2日曜日 2:00 清瀬市芝山遊園地 (ア)8-5
18 教会ベ平連 1969 http://plaza4.mbn.or.jp/~hannichi/goma/tosiaki.html
19 国立べ平連* 1968年6月『くにたちべ平連ニュース』創刊。
・定例行動――毎月第4土曜日*
・機関紙――『のん』 ガリ刷 4頁 (No.5、1968/11/3)*
20 クラルテ社 1970/01〜1972/01 (N) No.64,76
21 グループCAT* 1969/10 連絡先=国分寺市本多2-8-47 井上淳子(ア)01-1 69/12連絡先=中野区南台2-35-2 高田方 石川たか子気付(ア)03-1
・定例行動――毎週木曜日 (ア)01-1
・機関紙――『キャットハウス通信』 不定期 タイフ印刷 (No.3)*
22 原爆文献を読む会  
・機関誌――『原爆文献を読む会会報』 ☆
23 権利を守る市民会議  
・機関誌――『市民の眼』 1970/10/15に第14号発行 ☆
24 小岩地区べ平連*  
・定例行動――葛飾べ平連と同じ*
25 声なき声の会  
機関誌――『声なき声のたより』 1960年創刊、現在も刊行中。
26 声なき声の会 ☆  
・機関誌――『点と線』 ☆
27 小金井反戦市民行動委員会 1970 連絡先=小金井市本町5-38-3 野口英次方 (ア)7-1
・定例集会――毎月第2土曜日 6:00pm 小金井市民会館 (ア)7-1
28 国分寺べ平連* 1970 連絡先=国分寺市東元町3-14-22 宮野孝気付 (ア)6-1
・定例集会――毎週木曜日 7:00pm (ア)6-1
・機関紙――『コントン70』 月刊 ガリ刷 8頁 (No.3、1969/1/4)*
29 小西反軍裁判支援委員会  ・機関誌――『小西反軍裁判ニュース』 1970/12/09 に第3号 ☆
30
山谷ベ平連 1970/01  (N) No.54
31 CQベ平連 1970/8  (N) No.60
32 詩のべ平連 1970 連絡先=小金井市中町3-12-22仁号 長谷川修児気付 (ア)-5
 
33 市民集会池袋西口 1968/06〜1969/04 (資)上 p.357,(N) No.44
34 市民に権利の回復を!市民連合  
・機関誌――『市民運動』 1970/12/01 第7号発行 ☆
35 市民ハガキ運動グループ 1969/06 (ア)No..0
36 市民を守る市民の会 1968/10〜1969/09 (N) No.39, 49 
37 石神井市民  
機関誌――『入管ニュース』 1970/09/27 第2号発行 ☆
38 ジャテック・センター  
・機関誌――『ジャテック通信』 1971/03/10 第0号発行、1973/03/26 第7号で終刊。
39 城東べ平連*  
・定例行動――葛飾べ平連と同じ*
40 新宿べ平連* 1969〜 連絡先=新宿区西大久保2-206 古屋能子方 (ア)7-1
・定例デモ――毎月第3土曜日 4:00pm 大久保公園 (ア)8-5
・定例学習会――毎週土曜日 (ア)8-5
・機関誌――『拠点』 ☆
41 砂川500人の会 1967/08〜1971/06 (資)上 p.250、下p.124
42 杉並べ平連* ・定例行動――毎月第3土曜日2:30pm 善福寺公園集合,デモ(ア)3-1
・機関紙――『反戦の声』 (中野ベ平連と共同)* その後、独自に 『しぐま』を発行、1970/07に第3号発行 ☆
43 青年運動研究会  
・機関誌――『ネコの目』 1970/12/04に第9号発行 ☆
44 戦車を止めた4人を支持する会 1972/09〜1973/07 (資)下 p.254,(N) No.94
45  雑司が谷べ平連 1970 連絡先=豊島郵便局留 中川龍之輔 (ア)8-5
・定例集会――毎週土曜日 3:00 鬼子母神 (ア)8-5
 46 「第二,第三の小西を!」行動委員会 1969暮結成. 連絡先=三鷹市井の頭5-8-11もののべながおき事務所 (ア)5-3
47 隊友社  
・機関紙――『整列ヤスメ』 1970/09 に第2号 ☆
48 立川基地平和利用市民会議  
・機関誌――『基地よさらば』 ☆
49 立川ベ平連 1973/01 (N) No.44 (資)下 p.29,(N) No.101
50 種播く会 東京、王子 1969/04 (N) No.44
51 中年ベ平連 1971/02〜1974/02 
52 東京フォークゲリラ 1969/02〜
・定例フォーク集会――1969/07まで 毎週土曜日 6:00pm 新宿西口地下広場、1970/01〜 中央公園 (ア)6-1
53 毒ガス禁止運動  
・機関誌――『毒ガス禁止』 ☆
54 東水労べ平連 1970 機関誌あり
  ときわ台べ平連 1968年12月発足..
55 都職(員)ベ平連 1970/01〜1973/01 (資)中 p.271,下 p.297 (ア)3-4
56 中野反戦行動 1970/02 連絡先=中野区南台2-35-2 石川たか子気付 (ア)7-1
・定例デモ――毎月第日曜日 2:00 新井薬師公園 (ア)7-1
57 中野べ平連*  
・定例デモ――毎月第3日曜日*
・機関紙――『反戦の声』 (杉並ベ平連と共同) その後、独自に 『反戦の声』 ガリ刷4頁 (No.5、1968/11/15)* 1970/08/01に第14号発行 ☆
58 流れにうかぶ泡のごとき会 1969/06 (資)中 p.76
59 70年安保に反対する市民の会  
・機関紙――『70年市民戦線』 No.2(1968/9/25 発行)☆
60 のぴ編集発行委員会  
・機関紙――『のび』 1970/02/20に第6・7号発行 ☆
61 白鳥ベ平連 東京・高田馬場の喫茶店[白鳥」で毎週土曜2:00からシンポ。 1969/07 (N) No.47
62 八王子ベ平連 1970/01 (N) No.54
63  羽田空港べ平連 1969秋発足 (ア)5-70
64 叛軍通信編集委員会  
・機関紙――『叛軍通信』 1971/01に第5号発行 ☆
65 叛軍パンチ社  
・機関紙――『叛軍パンチ』 1970/に創刊号発行 ☆
66 反権力二人委員会 1972/12 (N) No.90
67 反戦反安保石神井市民 1970 連絡先=練馬区東大泉392 神達気付 (ア)10-6
・機関紙――『石神井市民』 1970/03 創刊 (ア)10-6
68 反入管情報センター  
・機関紙――『反入管全国通信』 1971/01/20/に第1号発行 ☆
69 日野べ平連*  
70 非暴力市民共闘十人委員会  
・機関紙――『市民共闘ニュース』 1970/08/01に第18号発行 ☆
71 非暴力反戦行動  
・機関紙――『非暴カニュース』 0970/05/06に第10号発行 ☆
72 フォーゲリラ西口広場裁判を闘う会  
・機関紙――『西口広場裁判通信』 197/12に第2号発行 ☆
73 平和のために手をつなぐ会  
・機関紙――『和音』 ☆
74 ベトナムに平和を!市民連合(略称=べ平連、俗称=神楽坂べ平連) 1965/04/25〜1974/01/ 
・定例デモ――最初は毎月第4土曜日、後に第2土曜日 2:00pm 清水谷公園集合
・機関紙――『べ平連ニュース』(月刊)1968/10/25創刊、1974/03/01 第101号終刊。ほかに、1回だけ、『(仮題)べ平連ニュースのニュース』を1971/01/23に発行。
75 ベトナムに平和を!青年連合 (通称=ヤング・ベ平連) 1966/08〜 (資)上 p.164
・定例デモ――毎月第3日曜日 1:30pm 清水谷公園 (ア)3-1
76 ベトナム反戦ちょうちんデモの会*  
・定例デモ――毎月2回1日、15日 5:00 pm 井の頭公園集合*
・機関紙――『ベトナム反戦ちょうちんでもニュース』 (月刊) ガリ刷 6頁 (No.13、1968/11/1付)* 70/12/01に第25号発行 ☆
77 ベトナム留学生支援の会  
・機関紙――『ベ支援ニュース』 ☆
78 ベトナム留学生支援保谷市民の集い  
・機関紙――『ニュース』 ☆
79 ベトナムに平和!歌人の集い  
・機関紙――『ベトナムに平和!歌人の集い』 1968/08/15に第9号 ☆
80 べ平連救対  
・機関紙――『白ばら通信』 1970/12/01に創刊号。☆
81 ベ平連少年少女団 1972/10〜1973/01 (N) No.86, (資)下 p.298
 82 まよなかアンポ社 ・定例行動――毎月第1、第4日曜日 中野駅北口 『週刊アンポ」販売(ア)10-5
83 武蔵野べ平連 1970 (ア)6-69
84 目黒ベ平連 1970/08〜1972 (N) No.60, 76
 85 目白べ平連
(元雑司が谷べ平連)
1970/04 連絡先=豊島郵便局留 岩城泰基 (ア)11-4
・定例集会――隔週 曜日 3:00pm 長崎神社(椎名町) (ア)11-4
86 横田基地解体連合 1970〜1974 前身は「安保拒否壱100人委員会」 横田基地解体連合発行の『基地のある限り』 No.14
87 横田10人委員会 1970〜71 横田基地解体連合発行の『基地のある限り』 No.6
88 横田ジャテック 1970〜71 横田基地解体連合発行の『基地のある限り』 No.6
89 六二層 1968/06 (資)上 p.359
  学生 べ平連
        
(あいうえお ) 
1 青山学院大べ平連*  
2 慶応大べ平連* 1968年11月発足。
3 慶大医学部べ平連*  
4 工学院犬べ平連* 1968年12月発足。
5 高校生反戦連合  
・機関誌――『ヤングべ平連』 1970/03 に第2号発行 ☆
6 国立音大べ平連*  
7 国学院大べ平連*  
8 三多摩反戦中学生連合 1970/02結成 連絡先=三鷹市牟礼5-8-11 もののべ方 (ア)8-4
9 写真大べ平連*  
10 J大ベ平連 (上智大)*  
11 芝浦工大ベ平連*  
12 駿台予備校ベ平連 1967/07 (資)上 p.226
13 成蹊大べ平連*  
  世田工べ平連 1968年12月発足。
14 専修大ベ平連  
15 早大ベ平連*  
16 中大べ平連* ・機関紙――『模索』 タイプ 21頁 月刊 30円 (No.5、1968/12)*
17 電通大べ平連*  
18 東海大べ平連*  
  東京外語大べ平連 1968年12月発足。
19 東京教育大付高べ平連*  
  東京水産大べ平連 1968年12月発足。
20 東経大べ平連 1969〜70 『模索』No.15(1970/04 発行》の水上秀晴論文
21 東工大べ平連*  
22 東大ベトナム反戦会議 1966/09/17発足 (連絡センター=田尾陽一) のちの東大全共闘の前身の一つ。
・機関紙――『ベトナム反戦会議ニュース』1969/10創刊、1966/12/16に第3号発行。
23 東大べ平連*  
24 東大Cベ平連 1974/02 (資)下 p.477
25 東洋大ベ平連 1971/12 (N) No.75
26 独協大べ平連*  
27 都立小石川高べ平連 1969 (ア)No.1
28 都立駒場高べ平連 1969 (ア)No.1
29 都立大べ平連*  
30 日大文理ベ平連 1973/01 (資)下 p.297,   「1967年当時王子野戦病院闘争に何回か参加し、文理学部生は40〜50人程度他の多くの日大生と共に緩やかな隊列を組んで行進した。」(2011/10/3 匿名からのメールで)
31 日大ベ平連 1970/02 (資)中 p.285
32 農工大べ平連*  
33 ハレンチ学園全共闘 メールによる情報提供(2002/06)
34 反安保西部戦線 1969〜70 東京・三多摩の大学べ平連の連合 『模索』No.15(1970/04 発行》の水上秀晴論文
35 一ツ橋大べ平連*  
36 ベ反学連 1968〜69/01 (資)上 p.470 &『学生による総合的行動誌 模索』No.15(1970/04発行)」の「ベ反学連という球根はいかに栽培されたか」(五味正彦)より
37 法政大べ平連*  
38 武蔵工大ベ平連 時期不明。(鶴巻進さんからのメールによる情報提供。03/08/19)
39 武蔵大べ平連*  
40 むさびべ平連* 1969〜70 武蔵野美術大学 『模索』No.15(1970/04 発行》の水上秀晴論文
・定例会合――毎週1回*
41 明大べ平連*  
・機関紙――『明大ベ平連』 月刊 ガリ 4頁 (No.6、1968/12 10円)*
42 明治学院べ平連*  
43 代々木ゼミベ平連 1967/07 (資)上 p.226
  理科大ベ平連 1968年頃、飯田橋の理科大理学部、工学部で、4〜5人ぐらいで活動開始。のち、市ヶ谷に校舎があった薬学部にもベ平連活動が始まる。なお、野田市の理工学部にも別のベ平連が誕生。(「談話室」宛への情報で。(「談話室」100)
44 立教大べ平連*  
45 立正大学べ平連*  
・機関紙――『抵抗』 ガリ刷 16頁 (No.2、1968/11/20)*

計 144 グループ

( 出典:* 印は、1969年1月末の調査リストにある情報、☆印は、1971年1月の調査による情報、(N)は『べ平連ニュース』 (資)は、河出書房新社刊の『資料・「べ平連」運動』3巻、(脱)は、『脱走兵通信』が、(ア)は『週刊アンポ』が出典であることを示す。)

グループ・リストの索引マップに戻る